[No Border Friends] トピック

2011年02月23日
23:38

ウミガメのスープ【3杯目】 ~一切れの旗~

『制限ルール』での出題となります。
一人様が一日でできる質問は『3つ』までです。
お答えする時間は基本的にお昼と夜の7時前後となります。


とある夕暮れ、焼け野原にて
二人の兵士の会話が聞こえてきた。

「隊長、この戦いはいつ終わるのでしょうか」

「………」

「我々は、いったいいつまで戦えばいいのでしょうか」

「………」

「隊長、なぜ勝利を重ねても暮らしは豊かにならないのでしょうか」

「………」

「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」



戦って、戦って戦って戦って……戦う意味すらなくなるまで戦って。
それでも戦い続ける人々がいた。
彼らには、もう戦う理由すら見つけられない。

わかるのは、空の飛び方と戦う相手だけ。



「すまない、私にもわからないのだよ」
「っ……」

焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。







「こちらFlag1、豆鉄砲の準備ならいつでもいいぜ」

『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』

「こちらFlag2、指定空域に到着、旋回飛行に移ります」

『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』


五年前、隊長に戦う理由を問うた男はやはり空にいた。
しかし、尾翼に刻まれている国旗は五年前とは違う。

いったい、彼は何のために戦っているのだろうか?



▼Tips1:第三勢力のテロ組織▼
『主人公とも言える兵士は、目的のためテロリストへとなることを決意した。
 全ては自身の贖罪のため、そして愛するこの大地のため、そして人のため』

▼Tips2:亡霊▼
『主人公の兵士は、全ての罪、責任、ありとあらゆるものを背負っていた
 そして、それは全てを洗い流すために背負っていたものだった。
 組織のリーダーの死。それは人の目がある目の前で、堂々とする必要があった。
 そして、それが彼という存在が本当にこの世から消えた瞬間となった』

※制限ルールの説明
topic_1440
※基本ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919
※推理の相談・雑談のトピック
topic_1504

書き込み

前を表示

201番~220番を表示

次を表示

2011年
02月20日
23:30

そうか、軍隊・・・だからあの鋭さが出てくるのか

Q.テロ集団の標的は、物語前半の軍の首脳陣ですか?
A.いいえ、そのようなことはありませんでした

2011年
02月20日
23:53

202: tizzo

ごめんなさい、
回答しだいで聞き方変えたいので、単発です…

Q:「隊長」と「彼」は親子ですか?

(私的質問メモ1/3[2月20日])

2011年
02月20日
23:59

Q:「隊長」と「彼」は親子ですか?
A:いいえ、そのようなことはありません

2011年
02月21日
00:14

新たな称号が解放されました!

称号:アウトロウ
取得条件:二日以上の間隔を置いて質問をする
保有者:tizzo
称号効果:『フリーヤー』
称号保有者はその日ごとにおいて以下のどちらかを選択する権利が得られます。
1.リンクバレットを使用するor質問の3問制限、リンクバレットルールを解除する
2.ユニゾンロジックに参加するor今までのウミガメの伏せルールのいずれか1つを選んで起動させる

1つ目はそのままの意味です。
リンクバレットを使用する場合、質問の制限はそのまま。つまりいままで通りか
存在する3問の制限、リンクバレットルールを解除する。
しかし後者のルールの解除を選択した場合、その日における質問は
『リンクバレットが不可能な質問』というリンクバレットのルールとは無関係なものになります。

2つ目において
ユニゾンロジックに参加するいままで通りか。
それの参加を外すかわりに今までのウミガメのスープ1,2で使用されたルールを任意で選んで発動することが可能です。

『ルール内』で戦うか『ルール外』で戦うか。
それが称号保有者に与えられる選択肢となります。

2011年
02月21日
00:51

<< Unison Logic >>

hime=フレイジアのユニゾンロジックが発動しました。
『隊長の射殺理由について』

Q:隊長を彼が射殺してしまったのは事故によるもので
  射殺後、彼は隊長から何かを受け取ったといえますか?
A:はい、彼が射殺をしてしまったのは半分事故のようなもので
  その時において、彼は隊長から受け取ったものがあります。

2011年
02月21日
06:53

206: GALM2

('A`)何か彼は、今の日本にも訴えかけているような気がしてきたんです…。
(メ゚Д゚)…なるほどな…。

仕事が遅くなりそうなので、朝のうちに一発。

Q.彼のテロ活動によって、彼の祖国は軍事力を強化させましたか?

2011年
02月21日
08:59

Q.彼のテロ活動によって、彼の祖国は軍事力を強化させましたか?
A.はい、その通りです


そしてポイントを書き忘れ!
ユニゾンポイント
『射殺の理由』『隊長が彼に与えた変化』

2011年
02月21日
21:10

さぁ…私の3発のクレストは大ダメージを出せるかどうか…。
マシンガンだけが私の能じゃない…!


Q:彼がスパイになったことはありますか

Q:テロ組織の活動理由に「誤解を与える」事が含まれていますか

Q:彼の死因は自爆テロですか

2011年
02月21日
21:21

なんかカッコイイこと言ってるけどそれ全部死亡フラグだから!?

Q:彼がスパイになったことはありますか
A:いいえ、そのようなことはありません

Q:テロ組織の活動理由に「誤解を与える」事が含まれていますか
A:いいえ、そのようなことはありません

Q:彼の死因は自爆テロですか
A:いいえ、違います

2011年
02月21日
21:40

210: GALM2

(メ゚Д゚)自分の質問に一発撃つなど、無駄な事だが…。

( ゚ω゚)……撃つ!
(メ゚Д゚)GALM1 FOX3!
( ゚ω゚)GALM2 FOX3!

Q.彼は、祖国の軍事力を強化させるために、テロ活動をしていましたか。

2011年
02月21日
21:47

外堀は埋まった
本当にそうですか…?

Q.彼は、祖国の軍事力を強化させるために、テロ活動をしていましたか。
A.いいえ、そのような目的はありませんでした

2011年
02月21日
21:52

うん、その外堀がまだ体感で4割くらいしか埋まってない気がするんですよ
どう考えてもこんなものじゃないだろうと…

まずはリンクから~

レス番号:205
Q:隊長を彼が射殺してしまったのは事故によるもので
  射殺後、彼は隊長から何かを受け取ったといえますか?
A:はい、彼が射殺をしてしまったのは半分事故のようなもので
  その時において、彼は隊長から受け取ったものがあります。

『Q:彼が受け取ったものはリストですか?』

2011年
02月21日
22:09

そういえば外堀で思い出したんですが、レターがスルー全開だけどいいのかな?

『Q:彼が受け取ったものはリストですか?』
A:はい、そのように言うことも可能なものを彼は隊長から受け取りました。

2011年
02月21日
22:13

==Unison Chorus==
『射殺の理由』が選択されました

Q:隊長が射殺されたのは、彼に任された任務上の結果といえますか?
A:はい、そのとおりです。
  とある任務を彼が受け、それが隊長の射殺という目標でした。

2011年
02月21日
22:21

レター、ちゃんと読んでますよ~
という事でレター絡みで

Q:この手紙は、誰かから隊長に宛てた物で、尚且つ隊長から彼に渡された物ですか?

ユニゾンとかで見る質問形式なんですが、こういうのは大丈夫なんでしょうか?

2011年
02月21日
22:26

はい、ちゃんとイエスノーで答えられる質問なら問題ありませんよー。
ただしユニゾンみたいに情報が詳細に出るというわけには参りませんが。

Q:この手紙は、誰かから隊長に宛てた物で、尚且つ隊長から彼に渡された物ですか?
A:いいえ、そのようなことはありませんでした

ピンポイントで正解してればもちろんそう答えますが外れる可能性が高くなるかもしれませんが!

2011年
02月21日
22:38

217: GALM2

(メ゚Д゚)流石に早かったか。                     (・∀|壁
( ゚ω゚)まぁ、そう簡単に終わることはないだろうからな。     (・∀・ )(・x・ )  |壁
(メ゚Д゚)( ゚ω゚)       x(・∀・ )x(・x・ ) ダメダメボーイハキョウモダメ♪
(メ゚Д゚)( ゚ω゚)   x(・∀・ )x(・x・ ) ダメダメ♪
(メ゚Д゚)(;゚ω゚)そのネタ・・・知っている人いるのか?   x(・∀・ )x(・x・ )・・・
(;゚Д゚)(;゚ω゚)  x(・∀・ )x(・x・ )ソレヲイッチャ、ダメダメ

( ・∀・)という訳で、今日最後の質問は、ちょっと気になった"射殺"と言う言葉から
Q.彼は隊長を空から射殺しましたか?

2011年
02月21日
22:42

了解で~す
ちょっと2方向から

Q:テロ組織内での彼の役割は連絡係ですか?

あとリンバレで
レス番号:191-1-192
Q:テロ組織は人質をとって相手を脅迫すると言った行為を行ったことがありますか?
A:はい、行ったことがあります

『Q:彼はその行為に関わりがありますか?』

2011年
02月21日
22:45

>>GALM2さん
そのネタどっかで聞き覚えがあるんだけどどこだろう・・・?

Q.彼は隊長を空から射殺しましたか?
A.いいえ、空からの射殺ではありませんでした


>>フレイジアさん
2方向?

Q:テロ組織内での彼の役割は連絡係ですか?
A:いいえ、彼の組織内での役割は連絡関係ではありませんでした

○Link for Sucess○

『Q:彼はその行為に関わりがありますか?』
A:はい、彼は人質を取って脅迫する活動に大きく関わっています

2011年
02月21日
23:27

220: hime

Q:「彼」は隊長だと知らずに射殺しましたか。
Q:この時隊長はテロ組織に所属していましたか。
Q:「一切れの旗」は、集めると一つの国旗になりますか。

前を表示

201番~220番を表示

次を表示