[No Border Friends] トピック

2011年02月23日
23:38

ウミガメのスープ【3杯目】 ~一切れの旗~

『制限ルール』での出題となります。
一人様が一日でできる質問は『3つ』までです。
お答えする時間は基本的にお昼と夜の7時前後となります。


とある夕暮れ、焼け野原にて
二人の兵士の会話が聞こえてきた。

「隊長、この戦いはいつ終わるのでしょうか」

「………」

「我々は、いったいいつまで戦えばいいのでしょうか」

「………」

「隊長、なぜ勝利を重ねても暮らしは豊かにならないのでしょうか」

「………」

「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」



戦って、戦って戦って戦って……戦う意味すらなくなるまで戦って。
それでも戦い続ける人々がいた。
彼らには、もう戦う理由すら見つけられない。

わかるのは、空の飛び方と戦う相手だけ。



「すまない、私にもわからないのだよ」
「っ……」

焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。







「こちらFlag1、豆鉄砲の準備ならいつでもいいぜ」

『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』

「こちらFlag2、指定空域に到着、旋回飛行に移ります」

『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』


五年前、隊長に戦う理由を問うた男はやはり空にいた。
しかし、尾翼に刻まれている国旗は五年前とは違う。

いったい、彼は何のために戦っているのだろうか?



▼Tips1:第三勢力のテロ組織▼
『主人公とも言える兵士は、目的のためテロリストへとなることを決意した。
 全ては自身の贖罪のため、そして愛するこの大地のため、そして人のため』

▼Tips2:亡霊▼
『主人公の兵士は、全ての罪、責任、ありとあらゆるものを背負っていた
 そして、それは全てを洗い流すために背負っていたものだった。
 組織のリーダーの死。それは人の目がある目の前で、堂々とする必要があった。
 そして、それが彼という存在が本当にこの世から消えた瞬間となった』

※制限ルールの説明
topic_1440
※基本ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919
※推理の相談・雑談のトピック
topic_1504

書き込み

前を表示

241番~260番を表示

次を表示

2011年
02月23日
00:09

>>フレイジアさん

Q:作中、先進諸国でテロ行為が行われたことはありますか?
A:いいえ、そのようなことはありませんでした

>>tizzoさん
毎回整理がうまいなぁ

Q:隊長は物語前半部での所属組織・軍を裏切る行動をとりましたか?
A:はい、そのとおりです

Q:隊長は軍規違反により、粛清を受けた形で死亡しましたか?
A:はい、そのとおりです

Q:隊長の死亡要因は銃殺刑によるものでしたか?
A:はい、そのように言うことが充分に可能です

まさかのイエス3連発

2011年
02月23日
00:11

242: tizzo

2月23日分のフリーヤー1番は通常通りにさせてもらいますー。

リンクバレット!

Q:この手紙の受け取り手、あるいは送り手は隊長ですか?
A:いいえ、そのどちらでもありません

『Q:この手紙の送り手であるところのPHANTOMは主人公兵士ですか?』

2011年
02月23日
00:17

○Link for Sucess○
レターについて

『Q:この手紙の送り手であるところのPHANTOMは主人公兵士ですか?』
A:はい、そのとおりです

2011年
02月23日
00:52

<< Unison Logic >>
GALM2のユニゾンロジックが発動しました。

Q:この物語において、世界経済が関わってきますか?
A:はい、そのとおりです


hime=フレイジアのユニゾンロジックが発動しました。

Q:『彼』はネットなどを初めとした情報媒体を介して組織を設立しましたか?
A:はい、彼はとある情報媒体を用いることで組織を立ち上げました

==Unison Chorus==
2箇所のユニゾンポイントが出現しました。

『組織設立メンバー』 『使用した情報媒体』

2011年
02月23日
21:52

245: hime

Q:「彼」の公式上の死は、「彼」が死んだと思わせたい対象があった為ですか。
Q:「彼」の目標が達成された時、「彼」は本当は生きていましたか。
Q:「一切れの旗」をすべて集めた場合、完成する国旗は一つの国のものだけですか。

2011年
02月23日
21:59

さてさて本日もこんばんわー

==Unison Chorus==
ユニゾンポイント『組織設立メンバー』が選択されました

Q:テロリスト組織を立ち上げたのは彼ともう一人の誰かの二人でしたか。
A:はい、そのとおりです。
 主人公兵士の彼と、あともう一人が設立メンバーです。


Q:「彼」の公式上の死は、「彼」が死んだと思わせたい対象があった為ですか。
A:はい、そのとおりです

Q:「彼」の目標が達成された時、「彼」は本当は生きていましたか。
A:いいえ、すでに亡くなっていました

Q:「一切れの旗」をすべて集めた場合、完成する国旗は一つの国のものだけですか。
A:いいえ、そのようなことはありませんでした

2011年
02月23日
22:25

247: GALM2

( ゚ω゚)それとな、もう1つ気になる事があるんだ。ネットを見ていた彼なんだが…。
( ´_ゝ`)モヤモヤは違っていても晴らして置いた方がいいぜ。

Q.リバーシNo1は、物語後半(彼がテロ活動をしている時)よりも前の出来事ですか?

2011年
02月23日
22:28

まだだ!まだおわらんよ!

「フェイタルバレット」
質問者 :hime
レス番号:230-2-231
Q:隊長の公式上の死亡と本当の死亡は同じですか。
A:はい、死亡時期などの情報は全く同じです
『Q:彼は隊長になりすましたことはありますか』

隊長がわざわざ彼に自分を打たせ、
結果としてテロリストへ勧誘したという見立てがあるんですが、
とりあえず私の考えが見当違いでも
フェイタルならきっと<s>一通さん解答に困るはず</s>

2011年
02月23日
22:47

あ、すいませんリンクが完全にされてないので
『Q:彼は隊長が死亡した後隊長になりすましていたことがありますか』
に置換の方よろしくお願い致します。

2011年
02月23日
22:57

>>GALM2さん
もやっと

Q.リバーシNo1は、物語後半(彼がテロ活動をしている時)よりも前の出来事ですか?
A.はい、そのとおりです


>>卯月さん
返事が遅れたことが逆に行幸だった・・・か?

◆Fatal Bullet Fire◆
『Q:彼は隊長が死亡した後隊長になりすましていたことがありますか』
効果が発動しましたが、質問文の精度が高いためこのままになります。

A:はい、そのとおりです。
  彼は隊長が亡くなった後、隊長になりすましたことがあります。
  そして、それは隊長個人に関わることだけでなく、他にも複数になりすましたことがあります。

2011年
02月23日
23:16

何か雑談で呼ばれた気がしたのでっ
バレンタインイベント今日までだったんですね…
残り30キャラ、やっと終わりが見えてきたorz

お勧めのリンクマイスター拝借してフェイタルバレットをば~
ちなみにこれ撃っても3発残ってたりします?

レス番号:232
Q.彼はその目的達成のため、死ななければならない「タイミング」がありましたか?
A.はい、そのとおりです

『そのタイミングで死んだ彼は、彼として死にましたか?』

しかし191で身分査証の疑いを捨てたのにここで浮上するとか…orz

2011年
02月23日
23:26

なんというキャラ数・・・!?
はい、質問残りますよー。
『本来卯月遥さんが持っていたものを使用する』
っていう能力になりますので。

Q.彼はその目的達成のため、死ななければならない「タイミング」がありましたか?
 ◆Fatal Bullet Fire◆
『そのタイミングで死んだ彼は、彼として死にましたか?』
フェイタルバレットの効果により質問文が一部変化します。

『Q:そのタイミングで死んだ彼は、彼という個人として死にはしませんでしたか?』
A:はい、そのとおりです。
 彼が亡くなった時、彼個人としての死亡ではなく、全く別の人間として死にました。
 これはそうでなければいけなかった理由があります。

2011年
02月23日
23:31

253: GALM2

(傷ー゚)気になる部分はスッキリしたが、時間が無い。撃てるだけ撃っておこう。

Q.先進諸国が受けた経済の混乱は、石油に関わる出来事が原因ですか?

2011年
02月23日
23:34

たぶん、そろそろですかね。
明日か明後日に盛大に燃え上がってくれるような予感がするんすよ。

Q.先進諸国が受けた経済の混乱は、石油に関わる出来事が原因ですか?
A.はい、そのとおりです


Tips『亡霊』が解放されました。

2011年
02月23日
23:39

255: GALM2

(  ̄ー ̄)今日最後の1発だ。明日からそろそろ情報を繋ぎに・・・行けるのか?(仕事上の都合によるw)

Q.彼は石油の流通を止める為に、テロ活動を行っていましたか?

2011年
02月23日
23:42

tizzoさんの伏せルールで何を使ったとしても
次に開く情報がとても大事なものになるんすよね。
それがどう繋がるのか気づくかどうか・・・!

Q.彼は石油の流通を止める為に、テロ活動を行っていましたか?
A.はい、そのような目的も含まれています

2011年
02月23日
23:58

日が変わる…
質問しても自分の仕事が増えるだけなのにーw


Q:先進諸国の経済が混乱に陥ったのは先進諸国の景気が悪化したからですか?
Q:先進諸国の経済が混乱に陥ったのは中東の景気が持ち直したからですか?
Q:主人公兵士は、自らの名前を偽ったことがありますか?

き、金曜までは適当に行きます><

2011年
02月24日
02:10

はっ、寝落ちてた

Q:先進諸国の経済が混乱に陥ったのは先進諸国の景気が悪化したからですか?
A:いいえ、そのようなことではありませんでした

Q:先進諸国の経済が混乱に陥ったのは中東の景気が持ち直したからですか?
A:いいえ、そのようなことはありませんでした

Q:主人公兵士は、自らの名前を偽ったことがありますか?
A:はい、主人公兵士は自らの名前を偽ったことがあります

2011年
02月24日
09:15

<< Unison Logic >>

GALM2のユニゾンロジックが発動しました。

Q:テロリスト組織の人間は大多数が兵役経験者ですか?
A:はい、そのとおりです


hime=卯月遥のユニゾンロジックが発動しました。

Q:『彼』に助言した人物は「新木 正道」ですか?
A:はい、そのとおりです
  カレルに対抗策を教えたのは新木です。
  また、それを教えたのはテロ組織が出来る前です。

==Unison Chorus==
2箇所のユニゾンポイントが出現しました。

『新木の目的』 『助言した対抗策』

2011年
02月24日
22:04

260: GALM2

('A`;)……なんか。膠着してますね。
( ・x・)とりあえず、一発撃っておいたら?
('A`)そうします。

Q.主人公の彼の祖国は、軍が政権を握っていましたか?

前を表示

241番~260番を表示

次を表示