[No Border Friends] トピック

2011年02月23日
23:38

ウミガメのスープ【3杯目】 ~一切れの旗~

『制限ルール』での出題となります。
一人様が一日でできる質問は『3つ』までです。
お答えする時間は基本的にお昼と夜の7時前後となります。


とある夕暮れ、焼け野原にて
二人の兵士の会話が聞こえてきた。

「隊長、この戦いはいつ終わるのでしょうか」

「………」

「我々は、いったいいつまで戦えばいいのでしょうか」

「………」

「隊長、なぜ勝利を重ねても暮らしは豊かにならないのでしょうか」

「………」

「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」



戦って、戦って戦って戦って……戦う意味すらなくなるまで戦って。
それでも戦い続ける人々がいた。
彼らには、もう戦う理由すら見つけられない。

わかるのは、空の飛び方と戦う相手だけ。



「すまない、私にもわからないのだよ」
「っ……」

焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。







「こちらFlag1、豆鉄砲の準備ならいつでもいいぜ」

『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』

「こちらFlag2、指定空域に到着、旋回飛行に移ります」

『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』


五年前、隊長に戦う理由を問うた男はやはり空にいた。
しかし、尾翼に刻まれている国旗は五年前とは違う。

いったい、彼は何のために戦っているのだろうか?



▼Tips1:第三勢力のテロ組織▼
『主人公とも言える兵士は、目的のためテロリストへとなることを決意した。
 全ては自身の贖罪のため、そして愛するこの大地のため、そして人のため』

▼Tips2:亡霊▼
『主人公の兵士は、全ての罪、責任、ありとあらゆるものを背負っていた
 そして、それは全てを洗い流すために背負っていたものだった。
 組織のリーダーの死。それは人の目がある目の前で、堂々とする必要があった。
 そして、それが彼という存在が本当にこの世から消えた瞬間となった』

※制限ルールの説明
topic_1440
※基本ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919
※推理の相談・雑談のトピック
topic_1504

書き込み

前を表示

343番~354番を表示

2011年
02月28日
00:23

はーい、卯月さんの荷物預かりました!

【2月27日】
Q:カレルの目的とは独立した国家を作ることでしたか
A:はい、そのとおりです。ですが正確にはもっと大規模なものです

Q:カレルの目的とは戦争をなくす新たな枠組みを作ることでしたか
A:いいえ、そのような目的ではありませんでした

Q:カレルの目的とは祖国の人民を守ることでしたか
A:はい、そのような目的も含まれていました

2011年
02月28日
01:18

<< Unison Logic >>

GALM2のユニゾンロジックが発動しました。

Q:カレルの祖国は国外に出られないような国家でしたか?
A:はい、実際の国外に出るための旅行などの手段やパスポートなどの問題があり、国外には容易に出られない国家でした。


卯月遥のユニゾンロジックが発動しました

Q:カレルの目的とテロ組織が掲げる最終目標は完全に一致していましたか?
A:はい、そのとおりです

2011年
02月28日
22:10

俺は雲雀の13番…ミントのようにKOOL…(マテ

質問者 :GALM2
レス番号:331-335
Q.カレルの目的は、何かの政治団体を立ち上げる事ですか?
A.はい、そのように言うことが充分に可能です
『Q:カレルの目的とは、EUのような何かの連合体を立ち上げることですか』

2011年
02月28日
22:28

346: GALM2

( ゚ω゚)決着が付いたか
(メ゚Д゚)どうやら、そのようだな・・・。だけどな・・・。1つ気になった事があるんだ。

Q.カレルの目的は、共産主義の経済組織を立ち上げることでしたか?

2011年
02月28日
22:33

>>卯月さん
ついに、ついに辿り着いたか・・・

『Q:カレルの目的とは、EUのような何かの連合体を立ち上げることですか』
A:はい、そのとおりです。
  カレルの目的とは、中東の戦時国家間の経済的協力組織を立ち上げることでした


>>GALM2さん
あぁ、そのとおりさ!

Q.カレルの目的は、共産主義の経済組織を立ち上げることでしたか?
A.はい、十二分にそのように言うことが可能です

2011年
02月28日
22:56

348: GALM2

(傷ー゚)折角だから残り2発撃っておこう。

Q.カレル達の立ち上げた組織は、現実の世界で言う、OPECのような組織ですか?

2011年
02月28日
23:10

OPECを少し調べていたため返事に遅れました。

Q.カレル達の立ち上げた組織は、現実の世界で言う、OPECのような組織ですか?
A.はい、非常にOPECと似通った側面を持っています。

2011年
02月28日
23:30

350: GALM2

壁|)yー~カレルは戦争に勝ったのか?
(L。□_□)わからん。戦争の勝利者は、歴史が決めることだ。
(L。□_□)だが1つだけ言えることがある。カレルという男は確かに存在する。
(L。□_□)俺達の心の中にな。

最後に、問題とは全く関係の無い質問を。
Q.『カレルと言う男』がいたと言う事を心の中に刻んでいる人は、新木以外にもいますか?

2011年
02月28日
23:30

本日の3問!

Q:一通さんは今回のウミガメ楽しめましたか

Q:新木は結局、カレルの墓参りに行きますか

Q:最後の称号は、出すのにとても苦労する条件ですか

2011年
02月28日
23:56

>>GALM2さん
カレルは、英雄だった。
人知れぬ、誇り高い戦士だったんだ。

Q.『カレルと言う男』がいたと言う事を心の中に刻んでいる人は、新木以外にもいますか?
A.いいえ、新木以外では故人であるバーニス隊長程度しかカレルという男が立てた功績などを覚えている人物はいませんでした。


>>卯月さん
Q:一通さんは今回のウミガメ楽しめましたか
A:はい、非常に楽しませてもらいました

Q:新木は結局、カレルの墓参りに行きますか
A:はい、新木はカレルの墓参りをします

Q:最後の称号は、出すのにとても苦労する条件ですか
A:いいえ、解放条件そのものは苦労とは無関係なものです.

2011年
03月02日
07:18

353: tizzo

本日のフリーヤー1番は通常通りで~。 
2番はどうしようかしらねー。 (笑


まずはリンクバレット!!
質問者 :うっきさん
レス番号:351-3-352
Q:最後の称号は、出すのにとても苦労する条件ですか
A:いいえ、解放条件そのものは苦労とは無関係なものです

『Q:称号って全部出揃ったんですか?』


そして三連弾~♪

Q:伏せルール『サイドメモ』を発動してたら
進展に重要な回答が返ってきてましたか?
(実は称号貰って以降ずっと気になっていた…w)

Q:与えられた「アウトロウ」の称号、
保持者は一気さんの期待に添えるような無法っぷりを行えていましたか?w

Q:次回の亜流ウミガメも期待してます!ってゆーか、
一気さんの次局への意気込みがぱねぇ!
超楽しみにしていて問題ないですよね?w

2011年
03月03日
00:07

『Q:称号って全部出揃ったんですか?』
A:いいえ、あと1つだけ出ていない称号があります

Q:伏せルール『サイドメモ』を発動してたら
進展に重要な回答が返ってきてましたか?
A:いいえ、実は今回のウミガメの専門用語は軍用暗語しかなかったため正直微妙な品揃えでした。

Q:与えられた「アウトロウ」の称号、
保持者は一気さんの期待に添えるような無法っぷりを行えていましたか?w
A:はい、最終日の暴れっぷりにかなり面白かったです!

Q:次回の亜流ウミガメも期待してます!ってゆーか、
一気さんの次局への意気込みがぱねぇ!
超楽しみにしていて問題ないですよね?w
A:はい、次回のはむしろ私の大好物な予感しかしないゲームの予定です。
  きっとそっちも気に入ると思いますよ!

前を表示

343番~354番を表示