[自作 de ECO] トピック

2010年12月20日
15:40

雑談・考察トピック

色々考えましたが、ジャンルを統一するのは無理と判断しました。
自己紹介トピで「スレ違いだな~」と感じたことなどを、是非ここでお願いいたします。

書き込み

前を表示

21番~40番を表示

次を表示

2012年
09月28日
22:51

封神演技にいそうな仙人だな

2012年
10月01日
00:41

ちょっと質問というかご相談です。
PC組もうかなーと思ってるんですけど、今LGA2011を選ぶメリットってなんかありますかね。
結構ハイエンドで考えてますが、さすがにデュアルxeonまではいらないかなーとは思ってるので、LGA2011選ぶとチップセットってX79一択ですよね。
デメリットはSATA3のポート数、USB3、PCIeGen3だと思ってます。

ちなみに今のところ使ってるのは、
X38 + Q6600
X58 + 980X
と使ってきてるので、今回もXシリーズで行こうかなと思ったんですけど、Z77が出たのでメモりを大量に積む以外X79を選ぶ理由が無い気がするんですよね・・・。


ちなみに、詳細なパーツ構成はまったく未定ですw

2012年
10月01日
00:53

>>22 えりー@Freesiaさん

すみません。それ、何のために使うPCですか?

ハイスペックを目指すためですか?

ゲーム向けですか?

エンコード向けですか?

およそ、今のECOやるには無駄スペックもいいところですし、
エンコードでも、一般的な家庭用PCで何ら問題はありません。

ほぼ、個人用PCでXEONは使う意義がないものですが・・・


低電圧PCを作るのなら別ですが、CoreI3 35Wってのがあるのでそれにも使えません。

ECCメモリを使うくらいしかメリットないですよ?

2012年
10月01日
03:52

crucialさん、ありがとうございます。

なるほど、ECCというメリットがありましたか。
でもまあ個人で使うとなるとECCって都市伝説程度の安心感ですよねw
実際に実用上どのくらいエラー訂正が起こったのを知る方法が・・・・。
もしかしてログ取ったりできるのかな?


用途はゲーム以外何でも的なところを考えてます(また大雑把な・・・)。
が、目一杯負荷かかるのは動画編集かなーと。
フルHD動画へのエフェクトがリアルタイムでコマ落ちしないでプレビューできることと、BDとDVDへのオーサリングが実時間くらいでいければいいなーと。
あとはVisual Studioとかの開発系ソフトのコンパイルが速くなってくれればとか。
つまり速ければ速いほど便利ですがあとは値段次第ですw

でもまあ、シングルプロセッサで使うならXEONのメリットもあんまり無いでしょうし、やっぱりLGA2011選ぶメリットってなさそうですね。


そもそも、ここあくまで自作で「ECO」コミュでしたよね。
ECOと全然関係ありませんでした、すみません。

2012年
10月01日
08:49

>>24 えりー@Freesiaさん
ECCはFSB以前であるなら、ある程度の必要性が確かに必要でしたが、
メモリコントローラーを内蔵している現在都市伝説以下かも知れません

2012年
10月01日
10:40

X79プラットフォームはメモリ馬鹿食いする用途、つまり3DCGエンコして動画作成目的する程度でしょうねぇ。

グラボ複数刺しフルレーンやっても今や「だから何?」って程度になってしまったし。

2012年
10月04日
22:34

やっぱりそうですよねー。
Extremeの6コアも魅力ですが12スレッドもそうそうフルに使わないのでデメリットの方が目立つ・・・

2012年
11月23日
17:12

Windowsのアクティベーションに抜け穴? 海賊版インストールに悪用との報告

米Microsoftのプロダクトアクティベーション過程の抜け穴を突いて、海賊版のWindows 8を無料でアクティベートできる方法が見つかったという情報が、
ソーシャルニュースサイトのRedditに投稿された。メディア各社が11月20日に伝えた。

それによると、この方法ではMicrosoftのボリュームライセンス用のアクティベーションに使われるキー管理システム(KMS)と、
Microsoftが期間限定のキャンペーンで無料配布しているWindows Media Centerのアップグレード用の鍵を利用する。
Windows 8の海賊版をインストールする過程でこの鍵を使えば、無料でアクティベーションができてしまうという。

Redditにこの情報を投稿した「noveleven」によれば、まずKMSを使ってWindowsをアクティベートすると、アクティベーションの有効期限が表示される。
ところがアップグレード鍵をインストールした後は「Windowsのアクティベーションは有効です」という文言に切り替わり、期限が表示されなくなるという。

この仕組みについてnovelevenは、「アップグレード鍵をインストールすると、それが既存のプロダクト鍵に置き換わり、
その後のチェックには新しいアップグレード鍵のみが使われるようになる。インストールに使った鍵は消失しているので、もはやチェックされない」と解説している。

これはこの仕組みを見つけた人が偉いというべきなのか
こうなることに気づいていなかったMicrosoftがマヌケというべきなのか・・・
大方同じ乱数表使って作ったんだろうなぁ…

2012年
12月29日
01:42

最近のRADEON使ってる人居ますか?

うちの6850だと、Catalyst 11.8だと正常に動くのですが、12.8(最新)にすると、画面にゴミが出るようになります。特にキャラセレ画面と回廊下層が酷いようです。

そろそろ新しいの欲しいなーとか思ってるんですけど、11.8って6xxx番台までしか対応してないらしいんですよね。
買い換えてゴミが出るようになるとそれもまた嫌なので、もし使ってる人居たら教えて頂きたいなと・・・。

2012年
12月29日
06:38

>>29 えりー@Freesiaさん
自分もHD6850使ってますが、たまにドライバが停止して画面真っ黒になることがあります。
しかもECOプレイ中限定で。

2012年
12月29日
13:51

>>30 キリハラさん
うちは11.8で使ってる限りそういった現象は無いですねえ。かなり安定してます。
12.8はすぐ戻してしまったんで解りませんが。

あと他ゲーは一切やらないんでわかりませんw

2012年
12月31日
01:52

5850からのジャンプアップで、
7850 & Catalyst12.8、Win7-64bitで
キャラセレ画面等でゴミが出たり等ということはないです。
回廊下層には行っていませんが...。

ただ、私の持っているPCのうち、Radeon搭載機で続いている、
NPCとの会話ウィンドウの文字が
一部おかしくなる現象は続いて起きています。
(例としては、「日」 が「ヨ」になるといった感じで、一部つぶれて見える。)

余談ですが、5850のPCで、他の3Dゲームプレイ中、
クロック変動が立て続けにおきて、画面描写が
時々数コマ抜けたように飛ぶときがありました。
(対策はOverDrive設定などで、動作クロックを固定する。)
11.8と12.8の間で、どう変わったかはわかりませんが、
参考として、付記いたします。

2012年
12月31日
11:24

>>29 えりー@Freesiaさん
12.8自体は過去のバグフィックス改良目的で、スペックアップの要素はない為、
68xx系でのバグは(理論上)出ないはずですよ。

もし出てるなら、GPUかメモリがへたって来てるんじゃないかな?

ちなみに12.8の解決した問題


・システムを再起動するとオーバースキャンおよびアンダースキャンの設定が元に戻る

・3D CADソフトウェア「SolidWorks」で画面表示がおかしくなる

・「Crysis Warhead」をDirectX 10モードで実行するとアプリケーションがクラッシュする

・スリープからの復帰時にシステムがハングする

・接続されている高解像度テレビの電源を入れたり消したりすると(HDMI経由の)サウンド出力が無効化される

・Radeon HD 7000シリーズ搭載のAMD Dual Graphics構成時,ビデオ再生時に画面表示が乱れ,緑色が表示される

・CrossFireX構成時に「Call of Duty: Black Ops」をDirectX 9モードで実行すると,ミッションの読み出し時にハングする

・「Total War: Shogun 2」でテキストがちらついて見える

・「Star Wars: The Old Republic」で,矢印キーを使うと,ゲーム内のデモシーンで画面がちらつく

・CrossFireX構成時に「DiRT Showdown」の「8 Ball」でハングする

・CrossFireX構成時に「Max Payne 3」をDirectX 11モードで実行すると,画面に何も表示されない

・「Max Payne 3」でゲーム内の設定を変更しようとするとアプリケーションがクラッシュする

Win7とRadeon7xxx系の不具合解決の意味合いが強いので、ひょっとしたら6xxx系には負荷が高いのかもしれないね。実験したけど内の環境下では特に問題は起きなかったよ

2012年
12月31日
17:35

皆さんありがとうございます。
大事な事を書き忘れてましたがOSはXP 32bitです。
で、まさかOS依存か32bit限定の症状?と思い、試しに64bitのwin7を入れてみたところ何事もなくきちんと表示されました。

あと、12.8が最新と思っていましたが、win7だとさらに新しいドライバが出ているんですね。

ということで買い換えの時はもしかするとOSもアップグレードになるかもしれないですがゴミが出る問題とかは大丈夫そうです。
ECOにしか使ってないからサポート切れるまではXPでいいかなあと思ってたんですけどねえ。


じゃあ買い換えるとしたら。7850あたりが手を出しやすい値段かなあ。
新年セールとかで安くならないかなw
まあRADEONにこだわる理由もあんまり無いんですが・・・。

2013年
01月04日
04:07

新年セールでMSIの7870OC買っちゃいましたw。¥19800で価格com最安より安いから良かったかな。

やっぱりXP+12.8だとゴミでましたね。もちろん11.8は使えず。
というわけでついでにOSも7にしちゃいました。7となら全く今のところ問題なしです。

オブジェクト多いところとかでのフレーム落ちが結構解消されたような気がします。が、元々そんなに酷い落ち方するわけでは無かったのでよほど人多いところとかじゃないとあんまり体感変わりませんが。

後は演習とか攻防とかで人集まった時にどうなるかなー。

2014年
01月12日
21:20

グラボの不整脈に悩まされているそこの貴方!
MSがやっと対応してくれたっぽいです。

Windows 7 または Windows Vista の "ディスプレイ ドライバーの応答停止と回復" エラー
http://support.microsoft.com/kb/2665946/ja

とりあえず一度パッチ当ててみてはいかが?

2016年
01月15日
03:02

Intelの出しているNUCシリーズについてのレポートです。

機種名:NUC5i5RYH
CPU: Intel Core i5 5250U
メモリ8GB
OS Windows10
Disk SSD(Intel240GB)
ECOクライアント解像度は1024*768、エフェクトは軽い
 影無しで、自キャラをズームアップ、FPS制限30FPS
この状態で、CPU温度が室温20度前後に対して60前後となり、
冷却ファンの回転数があがらない状態になります。

放置型露店などされる方には優しい設定かも知れません。
ただし戦闘ともなれば30fps制限を60fpsまで引き上げるなど必要です。
攻防戦などのように大人数戦闘は、かなり厳しいです。

以上、ご参考まで。
別ゲーム(SEGA)のプレイ動画はアップロードしていますが、
この場合冷却ファンはほぼ全力運転です。

1920*1080とかはつらいです。

2016年
01月25日
23:41

>>36 キリハラさん
8、8.1の環境でもそのエラーでるのですが対応したのは7、Vistaだけっぽいですな。。。
残念!
リンク先のレジストリ対応の方法で対応すればいけるのかな?

2016年
01月26日
01:31

Windows10での場合で、nVidiaのVGAを利用されているかたは
nVidiaコントロールパネル内のPhysX設定を「自動選択(推奨)」から
GPUを利用する形に選択すると収まったというレポートがありました。
 掲載元:http://jisakutech.com/archives/2015/10/7367

nVidiaのOptimus(主にノートパソコン向け)で似たようなトラブルで
悩まされている方が身近に居ますが、いろいろ試してもらっている状況です。
(こちらの例は、手段確立できるのかなぁ...と、いったレベルです。)

AMDの方は、12月リリースの新ドライバ・Radeon SoftwareがGCN世代
(RadeonHD7700番台以降の製品)VGA限定だったようですが、
1月12日にGCN世代ではないそれ以前のVGA向け(5000番台以降)の
Radeon Softwareが出されていたようです。
 掲載元:http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20160108039/
 ダウンロード:http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/AMD-Radeon...

私の環境では、Radeonの方で5800番台を使っているサブPCが
希にドライバ停止を起こしていましたが、上記のドライバに更新後
2日ほど断ちましたがでていません。(まだ様子を見ている段階です。)

参考というこで...

2016年
03月25日
01:03

書き込み1のキャラクターが飛び込んできた際のカクつきですが、
本日実装のバックグラウンドローディングのONにてだいぶ改善されるようです。
(クライアントの設定→描写タブ→一番下)
ノート向けCPU内蔵グラフィックとSSDドライブによる
ON/OFFの比較動画はこちらです。



単純比較には、設定する度にクライアント再起動によるメモリー解放が必要でした。
リングメンバーにも試してらったところ、アップタウンの商人前の
移動でカクつかないという感想はでています。

前を表示

21番~40番を表示

次を表示