ウミガメのスープ【3杯目】 ~一切れの旗~
『制限ルール』での出題となります。
一人様が一日でできる質問は『3つ』までです。
お答えする時間は基本的にお昼と夜の7時前後となります。
とある夕暮れ、焼け野原にて
二人の兵士の会話が聞こえてきた。
「隊長、この戦いはいつ終わるのでしょうか」
「………」
「我々は、いったいいつまで戦えばいいのでしょうか」
「………」
「隊長、なぜ勝利を重ねても暮らしは豊かにならないのでしょうか」
「………」
「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」
戦って、戦って戦って戦って……戦う意味すらなくなるまで戦って。
それでも戦い続ける人々がいた。
彼らには、もう戦う理由すら見つけられない。
わかるのは、空の飛び方と戦う相手だけ。
「すまない、私にもわからないのだよ」
「っ……」
焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。
「こちらFlag1、豆鉄砲の準備ならいつでもいいぜ」
『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』
「こちらFlag2、指定空域に到着、旋回飛行に移ります」
『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』
五年前、隊長に戦う理由を問うた男はやはり空にいた。
しかし、尾翼に刻まれている国旗は五年前とは違う。
いったい、彼は何のために戦っているのだろうか?
▼Tips1:第三勢力のテロ組織▼
『主人公とも言える兵士は、目的のためテロリストへとなることを決意した。
全ては自身の贖罪のため、そして愛するこの大地のため、そして人のため』
▼Tips2:亡霊▼
『主人公の兵士は、全ての罪、責任、ありとあらゆるものを背負っていた
そして、それは全てを洗い流すために背負っていたものだった。
組織のリーダーの死。それは人の目がある目の前で、堂々とする必要があった。
そして、それが彼という存在が本当にこの世から消えた瞬間となった』
※制限ルールの説明
topic_1440
※基本ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919
※推理の相談・雑談のトピック
topic_1504
書き込み
前を表示
41番~60番を表示
次を表示
02月13日
00:36
41: hime
気を取り直してリンクバレットの回収を。
一人でリンクしまくりで質問狙ってた方いたらごめんなさい。
レス番号:23-24
Q.この物語は、文末にある彼が、戦う理由(つまり目的)を果たした状態で完結しますか?
A.いいえ、この物語はそのような形で完結は致しません。
『「彼」が目的を果たした後も戦争は続きましたか。』
レス番号:27-28
Q.この物語の完結時、文末にある彼は生きていますか?
A.いいえ、この物語の完結時、『彼』は生きてはいません
『Q:「彼」の死は戦争によるものですか。』
02月13日
00:42
42: 一気通貫
リンク職人の道を行く。でも本当にリンクが上手だなぁ
○Link for Success○
『Q:「彼」が目的を果たした後も戦争は続きましたか。』
A:いいえ、彼の目撃が果たされた時には、出題に似た類の戦争は起きてはいませんでした
『Q:「彼」の死は戦争によるものですか。』
A:はい、「彼」の死因は戦争によるものです
02月13日
01:24
43: フレイジア「ヘルムウィーゲ」
リンクには極めて苦しい気がするんですが、他と併せると後半で隊長居ないんですよね…
取り敢えずエラー覚悟で~
レス番号:19-20
Q:出題文で会話をしてる人物は総勢4名ですか?
A:はい、そのとおりです
『Q:物語後半において、物語前半の隊長は生きていますか?』
02月13日
01:27
44: 一気通貫
申し訳ないがこれは不成立・・・!
▼ERROR▼
質問とリンクバレットの関連性が見受けられません。
02月13日
10:48
45: hime
続くリンクバレット。
レス番号:19-20
Q:出題文で会話をしてる人物は総勢4名ですか?
A:はい、そのとおりです
『Q:物語前半で会話している人物は、全員物語後半での会話に登場していますか。』
ここで前半で会話しているのが二人だけって可能性もないことに気付く。
二人の兵士とは書いているけど・・・。
02月13日
11:23
46: フレイジア「ヘルムウィーゲ」
同じくリンクバレット~
レス番号:29-30
Q:物語で会話している兵士は、傭兵ではなく正規の軍所属ですか。
A:はい、前半の会話をしている兵士は正規の軍隊に所属していました。
『Q:後半で会話をしている兵士は、その時点で正規の軍隊に所属していましたか?』
02月13日
12:06
47: 一気通貫
遅まきながらおはようございまーす
>>himeさん
○Link for Success○
『Q:物語前半で会話している人物は、全員物語後半での会話に登場していますか。』
A:いいえ、物語前半の会話している人物が、全員後半での会話に登場しているわけではありません
>>フレイジアさん
○Link for Success○
『Q:後半で会話をしている兵士は、その時点で正規の軍隊に所属していましたか?』
A:いいえ、後半で会話をしている兵士は、その時点では正規の軍隊ではありません
.
02月13日
14:18
48: GALM2
(L。□_□)黄色13、レーダー・ロックオン
壁|)yー~ 悪いな、メビウス1。先に撃たせてもらう。
Q.「彼」はこの物語における戦争で、何か大きな過ちを犯していましたか?
02月13日
14:20
49: 一気通貫
ハハッ、相変わらずのわけのわからない角度の攻撃だ。
Q.「彼」はこの物語における戦争で、何か大きな過ちを犯していましたか?
A.はい、少なくともそのように言えるだけのことをやったと彼は感じています。
02月13日
14:27
50: フレイジア「ヘルムウィーゲ」
自分にリンク飛ばせないので、こういう支援はどうだろう…
Q:「彼」はこの物語における戦争で、自軍の損得に関わる過ちを犯しましたか?
02月13日
14:41
51: 一気通貫
まさかのリンク素材の発射だって・・・!?
この発想はなかった。
Q:「彼」はこの物語における戦争で、自軍の損得に関わる過ちを犯しましたか?
A:はい、自軍の損得に関わる失敗を彼は犯したといえます。
02月13日
18:28
52: ☆アルル☆
よし、今日も景気よく行こうかなっ
サックリ3個済ませるっ(分けて
Q:「彼」の死によって戦争に変化は起きましたか?
まずは軽くっ
02月13日
18:30
53: ☆アルル☆
原文丸々使う攻撃っ
『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』
Q:3箇所とも上手く潰すことが出来ましたか?
何コレリンク用?(ぇ
02月13日
18:32
54: ☆アルル☆
そしてラスト~
『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』
Q:滑走路は破壊することになりましたか?
さて、意味があるかはお察しくださいっ
02月13日
18:47
55: ☆アルル☆
続けて48、49にリンクを仕掛けるっ
Q.「彼」はこの物語における戦争で、何か大きな過ちを犯していましたか?
A.はい、少なくともそのように言えるだけのことをやったと彼は感じています。
Q『彼が過ちを犯したのは物語前半が始まる前ですか?』
いつ何を犯したのかが分かれば何かが見えて…クルノカナァー
02月13日
19:12
56: 一気通貫
連射するなら質問をまとめやがれー!w
こっちがめんどくさいでしょ(
Q:「彼」の死によって戦争に変化は起きましたか?
A:いいえ、彼の死によって戦争になんらかの変化がおこることはありませんでした
Q:3箇所とも上手く潰すことが出来ましたか?
A:はい、後半における3箇所の供給パイプの破壊は成功しました
Q:滑走路は破壊することになりましたか?
A:はい、結果的に滑走路を破壊しました
○Link for Success○
Q『彼が過ちを犯したのは物語前半が始まる前ですか?』
A:はい、彼が過ちを犯したのは物語前半よりも前、といえます
ジワジワと進んではいるようだが突破口が掴みにくい様子。
突破口を抉るには妖精さんのようなプレイングも必要になってくるのかなぁ。
02月13日
19:23
57: GALM2
壁|)yー~さらに1発・・・何!?
≡ヘ( ・∀・)ノ 呼ばれて飛び(以下略)
( ・∀・)"鬼のいぬ間に選択"ってありますけど、今のうちにスポットライトを浴びておきますかな。
(L。▼_▼)PJ、漢字が違うぞ
Q.「彼」はこの物語の戦争で、"人を殺したくない"と言う思いがありましたか?
02月13日
19:30
58: フレイジア「ヘルムウィーゲ」
便乗で突っ込んでみます!(暴投ですけどねw)
Q:物語後半の兵士が所属している勢力は、戦争を行っている国々に対して抑止力的な働きをしていましたか?
02月13日
20:21
59: hime
また3発消費しないで終わりそうなので消化昇華。
Q:「彼」の目的が果たされたのは、「彼」が死亡した後ですか。
Q:「彼」の目的が果たされた時は、「彼」の死亡時から時間が離れていますか。
Q:「彼」の目的は、犯した過ちに起因するものですか。
02月13日
20:23
60: 一気通貫
>>GALM2さん
影が差すとはこのことかー!
Q.「彼」はこの物語の戦争で、"人を殺したくない"と言う思いがありましたか?
A.いいえ、特にそのようなことはありませんでした
>>フレイジアさん
え、GALM戦法・・・!?
Q:物語後半の兵士が所属している勢力は、戦争を行っている国々に対して抑止力的な働きをしていましたか?
A:はい、そのとおりです
>>himeさん
なんというラッシュでしょう
ていうか正確だなおい!?
Q:「彼」の目的が果たされたのは、「彼」が死亡した後ですか。
A:はい、そのとおりです
Q:「彼」の目的が果たされた時は、「彼」の死亡時から時間が離れていますか。
A:はい、彼の目的が成就する時は、彼が死去してからある程度の時間が経過しています。
Q:「彼」の目的は、犯した過ちに起因するものですか。
A:はい、犯した過ちに起因しています。
前を表示
41番~60番を表示
次を表示