[No Border Friends] トピック

2011年02月21日
23:08

ウミガメ【3杯目】の雑談・相談部屋~一切れの旗~

ここはウミガメのスープ【3杯目】~一切れの旗~の雑談・相談・推理に使用するトピックです。

参加者もそうでない人もご利用くださいなー



<< 伏せルール:プレイヤーズタイトル >>
現段階の称号取得者は以下の5名です。

●称号:『ラッシュアタッカー』●
取得条件:質問の3連発射を3回行う
保有者:☆アルル☆
称号効果:『ストライクユニゾン』
質問を短時間に3連発射した場合、その3種類の質問になんらかの関連性がある場合、それらに関する『ユニゾンロジック』の追加質問が解答時に追加されます


●称号:『サポーターコード』●
取得条件:他参加者への支援質問、情報整理などを一定以上の規模で行う
保有者:フレイジア
称号効果:『リンクサークル』
『サポーターコード保有者による質問』に限り、『リンクバレット』の使用回数が2回に増加します

追加効果「イミテーションカバー」
前日において
『一切の質問・リンクバレットを行っていない称号保有者誰か一人』
の称号効果、質問権利を使用可能になります。

この質問権利は本来「サポーターコード」保有者の質問権利とは完全に別個のものとして扱います。


●称号:『リンクマイスター』●
取得条件:短時間に『リンクバレット』を5回以上使用する
保有者:卯月遥
称号効果:『リンカーエンブレム』 『フェイタルバレット』
◆リンカーエンブレム◆
リンクマイスター保有者のみ『リンクバレット』の以下の制限が変更されます。
『 
  1:質問ごとの『リンクバレット』をさらに『リンクバレット』することが可能になります。
    ただし、この方法で行ったリンクバレット(2回目のリンクバレット)
    をさらにリンクバレット(合計3回目の使用を)することはできません。

  2:自分の質問に対しても『リンクバレット』が使用可能になります。

◆フェイタルバレット◆
さらに1日に1回のみ使用可能な『フェイタルバレット』が使用可能になります。
『まだ1つも質問をしておらず、リンクバレットをその日未使用』の場合に限り。
誰かの質問を『リンクバレット』した場合3人分のユニゾンロジックが発動する情報量が追加された
『はい、そのとおりです』という解答になる質問へと変化します。

なお、『フェイタルバレット』を使用した場合は『その日のみ』
3つの質問権、及び他プレイヤーへの『リンクバレット』が使用不可能になります。


●称号:ユニゾンリーダー●
取得条件:二人以上のユニゾンロジックを3回以上行う
保有者:hime
称号効果:『ユニゾンコーラス』
二人以上のユニゾンロジックを行った時、ユニゾンロジック発動した後、それに関連する質問ポイントである『ユニゾンポイント』がユニゾンした人数分出現します。
ユニゾンリーダーはポイントを雑談・出題トピ問わず指定することで
『ユニゾンロジック時の人数分と同じ情報量が追加される特性を持つ』
『必ず「はい、そのとおりです」という答えが来る』追加質問が行えます。
なお、このユニゾンコーラスでの追加質問はユニゾンリーダー個人による質問として扱います。


●称号:アウトロウ●
取得条件:二日以上の間隔を置いて質問をする
保有者:tizzo
称号効果:『フリーヤー』
称号保有者はその日ごとにおいて以下のどちらかを選択する権利が得られます。
1.リンクバレットを使用するor質問の3問制限、リンクバレットルールを解除する
2.ユニゾンロジックに参加するor今までのウミガメの伏せルールのいずれか1つを選んで起動させる

1つ目はそのままの意味です。
リンクバレットを使用する場合、質問の制限はそのまま。つまりいままで通りか
存在する3問の制限、リンクバレットルールを解除する。
しかし後者のルールの解除を選択した場合、その日における質問は
『リンクバレットが不可能な質問』というリンクバレットのルールとは無関係なものになります。

2つ目において
ユニゾンロジックに参加するいままで通りか。
それの参加を外すかわりに今までのウミガメのスープ1,2で使用されたルールを任意で選んで発動することが可能です。
ただし、今までのルールを選んで発動した場合
『センテンスファイア』のように3種類用意されたルールの場合では、
1種類分の『センテンスファイア』しか出現しません。
その点のみご注意ください。



⇒問題文へのリンク
topic_1445

⇒未リンクへの質問整理トピックへのリンク
topic_1535

⇒通常ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919

⇒制限ルールへのリンク
topic_1440

書き込み

前を表示

42番~61番を表示

次を表示

2011年
02月12日
16:18

ふいー、やっと一息つけるのでお返事かけましたっと。
てかフレイジアさんといいtizzoさんといい、今回気合入ってる人多くないですか!

2011年
02月12日
16:44

43: hime

のぼだ勢もっと頑張ろうぜ!

てか攻防後にDEMドラ予定だからほんとに明日から本気出す状態。

2011年
02月12日
16:47

や~、始まって間もないから発言者が目立ってるだけかと^^;
何せバレンタイン商戦中ですし!(四葉、この2日で1万個以上売ったんだ…)

あと、不定期で良ければリングパレットの「未」「済」の管理くらいならやりましょうか?

P.S.ジニアでも少しだけチョコ作ってるので一通さんのキャラが分かれば渡せますが~

2011年
02月12日
16:49

やばい、フレイジアさんが天使に見える・・・
その管理すごくお願いしたいです!
そのまんまコピペするだけでいいような形にしてもらえると最高!

2011年
02月12日
17:38

****** 1~22レスまでにおける未リンクの質問(敬称略)******
※リンクバレットは自分でした質問に対しては撃てません。


質問者 :フレイジア
レス番号:9-10   
Q:後半部分の最初4行の会話、この中に「戦う理由を問うた男」の発言はありますか?
A:はい、後半部分の4つの会話において、前半部分の戦う理由を問うた男が含まれています。

質問者 :hime
レス番号:13-14   
Q:物語の兵士は前半も後半も変わらず同じ国の為に戦っているのですか。
A:はい、物語の兵士は前半も後半も変わらず同じ国の為に戦っていると言えます。

質問者 :☆アルル☆
レス番号:15-16   
Q:戦う理由に「自分の為」等の個人的な物は含まれますか?
A:いいえ、戦う理由に個人的な理由は全くと言っていいほどほとんど含まれません

質問者 :☆アルル☆
レス番号:15-16   
Q:5年の間ずっと戦争状態でしたか?
A:はい、5年間その地域では戦争が継続して発生していました。

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文より引用の上記の7行空き部分を区切りに、
この出題文は時間軸(時代)の観点で2場面構成となっていますか?
A:はい、出題における7行の空きを境に、前半、後半は時間的な観点から2場面構成となっています。

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文で会話をしてる人物は総勢4名ですか?
A:はい、そのとおりです

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文中の会話におけるFlag1とFlag2は同勢力内の味方同士ですか?
A:はい、そのとおりです

*******************************************************

>一通さん

取り敢えずこんな感じで時間のある時は20~30レスごとに1回程度
書き込もうかなとか(平日は仕事ですが…)
あるいはコミュ立てて、そっちで随時更新って手もあるんですが
後者だと他の参加者さんが何個も窓開かないといけなくなって面倒かなとか
どっちが良いですかね…

2011年
02月12日
17:44

天使や…後光がさしちょる……!

ひとまずこれでいきまして、やりずらくなるか面倒になるかまではこれでいいかと!

とにかくありがとうございますホント

2011年
02月12日
18:12

48: GALM2

壁|)y―~~ 目的を果たせなかった…か。
( ・x・)という事は、彼は…。
壁|)y―~~ 可能性は高いな…。

2011年
02月12日
23:04

あと1時間足らずで日付変わるので、残弾と『ユニゾンロジック』を見越して情報整理~

02:兵士は後半において、前半での自勢力に対して『裏切って』いない
06:兵士は後半において前半の自・敵勢力とは別の第三勢力に所属している
08:後半での兵士の敵対勢力に、前半においての自勢力が含まれている
10:前半の戦は国家間の争いである
10:後半の4つの会話において、前半の戦う理由を問うた男が含まれている
12:前半での戦争を行っている国家は、後半と比べて少ないと言える
14:物語の兵士は前半も後半も変わらず同じ国の為に戦っていると言える
16:前半の敵勢力と前半の味方勢力、後半部で統合等はされていない
16:戦う理由に個人的な理由は全くと言っていい程含まれない
16:5年間その地域では戦争が継続して発生していた
18:前半部分の敵対勢力に、後半部分の敵対勢力が含まれる
20:出題の7行の空き部分を境に、前・後半は時間的な観点から2場面構成
20:出題文で会話をしてる人物は総勢4名である
20:出題文中の会話におけるFlag1とFlag2は同勢力内の味方同士
24:文末にある彼が、戦う理由(目的)を果たした状態で話は完結しない
26:この5年続いてる戦争は主な対戦国に複数の国が付属して発生している
28:この物語の完結時、『彼』は生きてはいない
30:前半の会話をしている兵士は正規の軍隊に所属している

軽くピックアップ。(いくらか端折ってます。)
最初の数字がレス番号なので正確にはそちらからお願いします。
あと21番、29番1個目のhimeさんの質問ですが、12の返信を見る限り
「国の数が減った」という前提に疑問があったので省いています。
私の解釈違いかもなので、違ってたら是非ご指摘を><

2011年
02月12日
23:04

続いてリンクバレットの残弾数など~

****** 1~30レスまでにおける未リンクの質問(敬称略)******
※リンクバレットは自分でした質問に対しては撃てません。


質問者 :フレイジア
レス番号:9-10   
Q:後半部分の最初4行の会話、この中に「戦う理由を問うた男」の発言はありますか?
A:はい、後半部分の4つの会話において、前半部分の戦う理由を問うた男が含まれています。

質問者 :hime
レス番号:13-14   
Q:物語の兵士は前半も後半も変わらず同じ国の為に戦っているのですか。
A:はい、物語の兵士は前半も後半も変わらず同じ国の為に戦っていると言えます。

質問者 :☆アルル☆
レス番号:15-16   
Q:戦う理由に「自分の為」等の個人的な物は含まれますか?
A:いいえ、戦う理由に個人的な理由は全くと言っていいほどほとんど含まれません

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文より引用の上記の7行空き部分を区切りに、
この出題文は時間軸(時代)の観点で2場面構成となっていますか?
A:はい、出題における7行の空きを境に、前半、後半は時間的な観点から2場面構成となっています。

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文で会話をしてる人物は総勢4名ですか?
A:はい、そのとおりです

質問者 :tizzo
レス番号:19-20   
Q:出題文中の会話におけるFlag1とFlag2は同勢力内の味方同士ですか?
A:はい、そのとおりです

質問者 :GALM2
レス番号:23-24
Q.この物語は、文末にある彼が、戦う理由(つまり目的)を果たした状態で完結しますか?
A.いいえ、この物語はそのような形で完結は致しません。
 
質問者 :GALM2
レス番号:27-28
Q.この物語の完結時、文末にある彼は生きていますか?
A.いいえ、この物語の完結時、『彼』は生きてはいません
 
質問者 :hime
レス番号:29-30
Q:参戦国が減少した理由は、戦争から撤退した国が出たためですか。
A:いいえ、そのような理由からではありませんでした

質問者 :hime
レス番号:29-30
Q:物語で会話している兵士は、傭兵ではなく正規の軍所属ですか。
A:はい、前半の会話をしている兵士は正規の軍隊に所属していました。
 

*******************************************************

上記10問は各1回のみリンクで質問可能です。

2011年
02月12日
23:34

フレイジアさんがやばい・・・まさかこんなすごい・・・!
正直今回のウミガメ最初からいろんな意味でぶっ飛んでるよ!

2011年
02月12日
23:36

52: hime

29の質問は戦争から手を引いたというか不戦宣言したというか。
後半から前半にかけて参戦国が減った理由を聞いたつもりだったんですが。

ここで前半と後半どっちが先なのか確認してない気がする。

2011年
02月12日
23:38

>>52 himeさん

あー、そう言われると確認してないですね
普通に前半の5年後が後半だとばかり…

2011年
02月12日
23:41

54: hime

しまった五年とか年数指定するんじゃなかったあああああ

2011年
02月12日
23:42

自爆乙!
しかし雑談トピック強くねぇか!?

2011年
02月12日
23:49

しかし現在のこの雑談状況でユニゾンしたらすごいことになりそうだ

2011年
02月12日
23:51

しまったー
この時間になったら大勢で一通さんのロリコン談義を画策していたのに><
現状だとどんなユニゾンになるんだろう…

2011年
02月12日
23:56

58: hime

危ない。
これで後半-前半の時間の流れだと分かったはずだっ。

2011年
02月13日
00:02

>>58 himeさん

了解で~す
ただ余り長文の連打は敬遠されそうなので反映は次回のまとめでご勘弁を^^;

ちなみにケータイで受信してる等の理由で長文が迷惑と言う方いらっしゃいましたら
ご連絡ください。何か他の方法で情報整理していきますので><

2011年
02月13日
00:03

しかしこの状況でユニゾンとかかなり際どいな!

さっそくユニゾンの情報を整理して本トピに発射しよう

2011年
02月13日
00:15

61: hime

色々勘違いしてたようでした。
見事に事故ってた私。

前半の五年後が後半。
つまり前半感じていた戦争への疑問は後半時点には何らかの理由によって払拭されたという事。

前を表示

42番~61番を表示

次を表示