[ECOでの小説を書いている人の集い] トピック

2010年12月12日
08:41

雑談です。

人も増えてきましたので、お話をしませんか?

もちろん、読むだけの人もOKですよw
あなたの思いをお聞かせ下さいまし。

書き込み

前を表示

41番~60番を表示

次を表示

2011年
01月16日
23:42

自分だと2か4がいいなー
元気があるのはいいことです!
近くの家のお姉さんタイプにするか(主人公よりちょっと年上でもいいですよね!
お隣の幼馴染で、ちょっと背伸びしてがんばってるお姉さんタイプにするか…悩みどころですね!

始まりは、主人公がアクロニア一の冒険家を目指してレンジャーになることを応援するヒロイン。
で、レンジャーへの転職試験を2人で協力してクリアし、転職するところからかな?

2011年
01月17日
01:06

42: YUNIKO

私は幼馴染より、赤の他人という設定の方がいいなー。
全く違う環境の二人が出会うところから物語りは始まった
ほうが、よりハートフルなお話にならないかなーとか。
>>40 更良さん
の選択肢なら、2とか話作っていくなら作りやすいかもですねぇ。
リレーという形式にするなら、物語中のイベントは些細なものでも
多いほうがよりリレーしやすくていいとおもうのです。
2人の環境が近いと、書き手さんが話し広げる際にネックに
ならないかなーとか思うのです。

2011年
01月17日
04:39

ぬふふん。

タイプだからとは言え、食い付きがいいのが……
( ̄ー+ ̄)キラーン

私も個人的には近しい人じゃない方がいいかなと考えました。
固定されたキャラクターならともかく、近しい場合だとどうしても設定せざるを得ない情報が起きてしまう。
それを知らずに幼なじみな訳が無い、と言うような情報。
家族構成、好き嫌い、苦手な物など。

まぁ、始まってしまえば書き手に任せる事になるので、何が起きるか分かりません。
私からは“鍛練”のつもり(自分で決めると、どうしても書きやすいキャラクターになる)で参加するので、キャラクターの方向性にはノータッチです。


後は、順番とか……名前(荒れそうw)とか……
まぁ、名前だけ決めて見切り発車も面白いかもね。
(苦笑)

2011年
01月17日
08:18

Aの2で良いかもグッド(上向き矢印)

2011年
01月17日
18:06

お邪魔いたします。 途中での発言すみません。

私は、男の子は、
実は 「とある事情があって正体を隠しているレンジャーマスター」
なんていう爆弾設定が面白いんじゃないかなと思います。

リレー小説で書き手が大勢居る中で、イメージの統一がしやすくなる
という利点がありますし、なにより、読者サービスになると思うのです。

アニメやマンガの同人と違い、MMORPGの二次創作は、登場人物がオリジナルキャラ(自キャラ)に偏りやすいという弱点があります。
書き手にとっては書きやすいのですけれど、読み手にとっては、他人のオリジナルキャラで話を読み進めるのは敷居が高い事で、なかなか興味を持ってもらえません。
その点、NPCが主人公であれば、新規の読み手さんも受け入れやすいと思うのです。

せっかく小説の書き手が集まって始める、いわばお祭り的な企画なのですし..
いかがでしょうか?

2011年
01月17日
18:09

こんな感じ?


冒「」


農「」


てな感じの会話かな?

2011年
01月18日
00:50

レンジャーマスターって言うと、暗殺対象ってイメージが……
(苦笑)

2011年
01月18日
17:44

やっぱだめかな^^;
嫌われ気味だからこそ、自由にいじってもクレームつかないし、ギャップ効果も見込めます。
元々、嫌われる原因の言動も、ちょっと子供っぽいところからきてるので、イメージ変えるのも簡単だし、おいしいと思うんだけどなー

「リレー小説を読んで、彼のイメージが少し変わった」
と、読者に思わせることができたら最高なんだけど^^

2011年
01月18日
18:59

レンジャーマスターは暗殺対象と言ったけど、個人的にはネタだと思ってます。
案としては面白いですよ?w

2011年
01月18日
19:08

んじゃ、こうしたらどうかな?



全マスターが暗殺されるという情報がいち早く、レンジャーマスターの耳に入る。


彼はみんなを助けるため、普通のレンジャーへと姿を隠す。


ここからはじまる大冒険でw

2011年
01月19日
02:00

51: YUNIKO

うわぁwNPCがモデルなら、レンジャーつくらないとwww

2011年
01月19日
02:08

広げた風呂敷が大きいと、その分たたむのも大変になるよ?
どれだけの書き手さんが参加されるかは分からないけど、多分20人くらいかな?
そうなると、かなりの長文を1人で書いていかないと、エンディングまで行きそうにないから、あまり話が壮大になるのはどうかな?って思う。

レンジャーマスターで話を書くなら、なんであんな性格になっちゃったのか?ってのを書いたほうが楽かも…
過去話ってことで。

2011年
01月19日
09:24

リレー小説。 一人が続けて書かなければ何回も書いていいはず。

2011年
01月19日
17:35

わお エンターテイメント性がぐっと増しましたねー^^
本に付いた帯のアオリ文句が目に浮かぶようです。

「 『ギルドマスター暗殺計画』 
 ギルド元宮に送りつけられた一通の脅迫状。度重なる不審事。真相解明のため調査に赴いたレンジャーマスターは、ひょんなことから、正体を隠して駆け出し冒険者の少女と同行することに...
豪華執筆陣が贈る、ファン待望のリレー小説第一弾!」

みたいなw
これ、ECOファンなら絶対、興味をひくと思いますww

とはいえ、アークさんの懸念も、おっしゃるとおりだと思います。
たとえ主人公の片方がレンジャーマスターでも、物語の比重はもうひとりの女の子の方に置きたいかな。そうすれば、わりと小さな世界の話に収められますし、自由が効いて書きやすくなるんじゃないかと思います。

折衷案で、こんなのはどうでしょうか。
-------------------------------
アーチャーマスターに届いた脅迫状。悲嘆にくれるアーチャーマスター。
偶然それを知ったレンジャーマスターは、『単なるイタズラ』と諭しつつ、スカウトマスターに彼女の警護を頼み、自身は差出人の捜査に乗り出した。
-------------------------------
ぐらいで。
で、実際事件は早々に解決しちゃった直後に女の子と知り合い、そのままずるずると同行する羽目に。

小説の冒頭を解決直後の時点から始めてしまえば、ほぼ女の子との冒険譚だけ書くことができます..。

こんな感じで、本編は女の子との冒険に絞るというのはどうでしょうか。

2011年
01月19日
22:47

ツッコミを入れるためだけに、コミュニティに参加するのもどうかと思いつつ、こんばんわ~。

個人的な意見としては、いきなり「リレー小説」じゃなくても良いんじゃないかなぁと(^^;

昔、ドラゴンマガジンという雑誌で、ソードワールドアドヴェンチャーという企画がありまして、その企画では執筆者は一人でしたが、読者からアイディアの投稿を受け付けてたんですよ。
登場人物から、アイテム、起きる事件にちょっとしたセリフやシーンまで、さまざまな投稿があったようです。

リレー小説より、こういう読者参加型の方がやりやすいんじゃないかな?
各自が趣味に走れる分、筆も進むでしょうし。

お祭り企画としてのリレー小説は、ある程度キャラのイメージができてからでも良いんじゃないかなぁ・・・と。

いきなりお邪魔しての、横やりでした (ぺこりん)

2011年
01月20日
00:24

>>55 Lenさん

読者参加型なんかにしたら、それこそ収集つかなくなりますって。


みなさん小説を書くのが好きなソロウト集団なんですから、
へんに長編になんてしようものなら、どこかで中だるみします。
その時につまらなくなったりして、書く情熱とかがなくなる可能性もありますし、
また、読むほうも大変になります。
時間のある書き手さんもいれば、時間のない書き手さんもいると思います。
ある程度みなさんで回して、書ききれなかった分を、時間のある決まった人が
数人で書き続けることになるとマンネリ化も出てきます。

中だるみさせず、なんとか書き手も読み手も楽しかった!というところで終わらせるのが一番なのでは?

2011年
01月20日
01:16

お風呂上りに、また こんばんわです~。

>>56アークさん

ん~~、リレー小説よりは楽なんじゃないかなぁ・・と思うんですけどねぇ。
使えそうなアイディアだけ拾えばいい話ですし。

・・・って、あれ?(--?
もしかして、話がかみ合ってないかな??

おいらとしては、各自のペースで書いて貰って、コミュ参加者が互いに読者として感想やアイディア出しあえば、ってつもりだったのですが。

で、リレー小説なんかの企画物をするのは、もっと交流してから、スタイルの合う人で組んでやれば良いんじゃないかな・・と。

2011年
01月20日
01:53

58: YUNIKO

おじゃましまーす♪

色々意見が出てくると、企画モノって感じしてきますねー。
私は、みなさんの文章スタイルというか、どんな感じの言葉を紡いでいくのか楽しみなんですけどねー。
 別トピで練習トピもできましたし、かるーい気持ちで一回みんなで書いてみません?その中で色々またアイデアも出てくるかもですし。せっかくこうやって普段中々交流できない人たちとこうやって知り合えたステキな場所ですし。本格的な書き物はそれからでもいいんじゃないかなーと。
無責任な書き方かもしれませんけど、時間かかってもいいじゃないですか♪
どうせ書くなら、みんなが揃って「おし!やろー!」って気持ちになったタイミングで始めましょうよ♪

・・・と、長文カキコすいませんw

2011年
01月20日
03:37

とりあえず練習場があるんだし、そちらで様子見ながら考えましょ。
やってみなきゃ分からない事もあるし、このまま小田原評定しててもしょうがないしね。

練習場次第って事で。

2011年
01月20日
21:22

あー、あまりお気になさらず~(^^;

元々、せっかく色んなアイディア出てるのに、一部の人が決定して企画を進めてしまってるように見えたので、、それなら別にリレー小説じゃなくても良いんじゃないかなぁと思っただけなので。

「リレー小説やろう」という企画は良く見かけるけど、読者参加型はあまり聞かないので、「こういうのもあるんだよ~」と言いたくなっただけなのですよ。


さて、おいらは物書きじゃないので、ツッコミも終わったし撤収を・・・
・・・あれ?・・・コミュから抜けた場合、すでにカキコしたコメントはどうなるのかな??

前を表示

41番~60番を表示

次を表示