ウミガメのスープ【3杯目】 ~一切れの旗~
『制限ルール』での出題となります。
一人様が一日でできる質問は『3つ』までです。
お答えする時間は基本的にお昼と夜の7時前後となります。
とある夕暮れ、焼け野原にて
二人の兵士の会話が聞こえてきた。
「隊長、この戦いはいつ終わるのでしょうか」
「………」
「我々は、いったいいつまで戦えばいいのでしょうか」
「………」
「隊長、なぜ勝利を重ねても暮らしは豊かにならないのでしょうか」
「………」
「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」
戦って、戦って戦って戦って……戦う意味すらなくなるまで戦って。
それでも戦い続ける人々がいた。
彼らには、もう戦う理由すら見つけられない。
わかるのは、空の飛び方と戦う相手だけ。
「すまない、私にもわからないのだよ」
「っ……」
焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。
「こちらFlag1、豆鉄砲の準備ならいつでもいいぜ」
『Yar、供給パイプを狙い撃て、ポイントは三ヶ所だ』
「こちらFlag2、指定空域に到着、旋回飛行に移ります」
『Yar、少しでも空兵に動きがあれば滑走路を破壊してくれ』
五年前、隊長に戦う理由を問うた男はやはり空にいた。
しかし、尾翼に刻まれている国旗は五年前とは違う。
いったい、彼は何のために戦っているのだろうか?
▼Tips1:第三勢力のテロ組織▼
『主人公とも言える兵士は、目的のためテロリストへとなることを決意した。
全ては自身の贖罪のため、そして愛するこの大地のため、そして人のため』
▼Tips2:亡霊▼
『主人公の兵士は、全ての罪、責任、ありとあらゆるものを背負っていた
そして、それは全てを洗い流すために背負っていたものだった。
組織のリーダーの死。それは人の目がある目の前で、堂々とする必要があった。
そして、それが彼という存在が本当にこの世から消えた瞬間となった』
※制限ルールの説明
topic_1440
※基本ルール・追加された伏せルールへのリンク
topic_919
※推理の相談・雑談のトピック
topic_1504
書き込み
前を表示
61番~80番を表示
次を表示
02月13日
20:42
61: hime
フレイジアさんの整理をありがたく使ってリンクバレット。
なんかバレットじゃなくてバーストって言いそうになるのはどうしてだろう。
レス番号:32-34
Q:前半の味方、前半の敵、後半の自軍はそれぞれ敵対関係にありますか?
A:はい、その3勢力はそれぞれ敵対関係にあります
『Q:後半の自軍は、前半の味方・及び敵軍から派生したものですか。』
02月13日
20:48
62: 一気通貫
それはきっとゴッドイーターの影響だと思います。
アリサからリンクバースト!!
○Link for Success○
『Q:後半の自軍は、前半の味方・及び敵軍から派生したものですか。』
A:はい、そのとおりです
02月13日
21:10
63: GALM2
( ´∞`)ぶーちゃん、先に撃つね。まぁ、戦争には付き物の内容だけど…。
(´・ω・)いいよ、もっくん。
(L。□_□)《Mobius1 Fox2》
Q.この物語の戦争には、"核兵器"の存在が絡んでいますか?
02月13日
21:20
64: hime
雑談の方もよろしく!
さて今度はこの質問を捕食。
レス番号:52-56
Q:「彼」の死によって戦争に変化は起きましたか?
A:いいえ、彼の死によって戦争になんらかの変化がおこることはありませんでした
『「彼」の仲間の行動によって戦争に変化はおきましたか。』
02月13日
21:26
65: フレイジア「ヘルムウィーゲ」
まだ2日目だし、あまり気にせず本日の3発目っ
そして雑談室でのご飯の会話は避けましょうっ(ぇ
最初に攻撃したのはどっちかってことで~
Q:物語前半の戦争、彼の所属勢力は攻撃を仕掛けられた側ですか?
02月13日
21:48
66: 一気通貫
ひと狩りいってたら(モンハン的な意味で
なんかいっぱいきてる!
>>GALM2さん
Q.この物語の戦争には、"核兵器"の存在が絡んでいますか?
A.いいえ、この物語に核平気の存在は直接的に絡んではいません
>>himeさん
戦争の変化にピンポイントで合わせるとは・・・うまいなぁ
○Link for Success○
『「彼」の仲間の行動によって戦争に変化はおきましたか。』
A:はい、彼の仲間の行動によって戦争に変化がおきました
>>フレイジアさん
おおう・・・
Q:物語前半の戦争、彼の所属勢力は攻撃を仕掛けられた側ですか?
A:いいえ、物語前半において彼の所属勢力は攻撃を仕掛けられた側ではありません
02月13日
22:05
67: hime
びびっときた。
レス番号:53-56
Q:3箇所とも上手く潰すことが出来ましたか?
A:はい、後半における3箇所の供給パイプの破壊は成功しました
『Q:「彼ら」の狙いは人ではなく敵戦闘能力の撃破でしたか。』
02月13日
22:08
68: 一気通貫
やべぇ、なんか今回のhimeさんの攻勢がすごい激しい
ていうかリンクの使い方がうまい。関連性があるポイントをしっかり繋げてる・・・
○Link for Success○
『Q:「彼ら」の狙いは人ではなく敵戦闘能力の撃破でしたか。』
A:はい、物語後半の登場人物達の狙いは敵戦闘能力の無力化でした
02月13日
22:22
69: hime
序盤頑張って後しぼんでいくのがいつもの私。
レス番号:33-34
Q:この物語に武器商人は関わってきますか
A:はい、少なからず関わっていると言えます
『Q:兵器開発や販売を行っているものに対して「彼ら」が何らかの無力化手段を仕掛けた事はありますか。』
02月13日
22:43
70: 一気通貫
まさかそこに着眼するかよおい!?
○Link for Success○
『Q:兵器開発や販売を行っているものに対して「彼ら」が何らかの無力化手段を仕掛けた事はありますか。』
A:はい、兵器開発・流通の関係するものに対して「彼ら」が攻撃を仕掛けたことがあります
02月13日
23:08
71: tizzo
しれっとまとめ撃ち。
リンクさせて撃つ手もあったんだけど、
まだ序盤なのでゆっくりしっかりと狙っていこぉっと。
ほんとはGALMさん的曲撃ちを狙いたかったんだけどねー笑
Q:物語前半での兵士たちが参戦している戦争は後半部の前に終結を迎えていますか?
Q:物語前半の出来事は前半舞台中の戦争における「終局局面」または「終局間際」のことですか?
Q:「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」における
兵士の疑問は物語後半部分では晴れているのですか?
意外にストレートな展開なのかなぁ・・・
02月13日
23:29
72: 一気通貫
GALMさんファン多いな!w
いや、気持ちもわかりますけどもw
Q:物語前半での兵士たちが参戦している戦争は後半部の前に終結を迎えていますか?
A:いいえ、物語前半の戦争は、物語後半の時点において終戦していません
Q:物語前半の出来事は前半舞台中の戦争における「終局局面」または「終局間際」のことですか?
A:いいえ、そのようなことはありませんでした
Q:「我々は………我々は!いったい何のために戦っているんですか!隊長!?」における
兵士の疑問は物語後半部分では晴れているのですか?
A:はい、その疑問は物語後半部分において払拭されています
02月14日
00:10
73: 一気通貫
<< Unison Logic >>
hime=フレイジア=GALM2=tizzo のユニゾンロジックが発動しました。
Q:彼の過ちとは、所属軍にとっても彼自身にとっても過ちであるものであり、
また、他人の利用とは無関係であった上、自らの手によって故意なく『起こして』しまったものですか?
A:はい、その通りです。
02月14日
00:36
74: ☆アルル☆
俺は最後に答えを掻っ攫いたいっ(ォィー
とりあえず第二弾の最後に書いた文は大分スッキリ出来たので今回もそんな感じで〆て行きたい所
さてQタイムっ
今回はこの辺投げとこう
焼け野原はよくみると小麦畑だったようだ。
この季節、金色に輝いていただろうこの地を
くすぶった焼け野原に変えたのはここで話す二人である。
Q:この小麦畑は重要な食料の確保出来る地帯でしたか?
Q:前半部分の「彼」の居る部隊人数は「彼」を含んで2人でしたか?
Q:所謂兵糧攻めということで敵部隊の食糧確保地帯を潰して回ってましたか?
とりあえずコレでいいや~ナゲナゲー
02月14日
00:44
75: 一気通貫
先手必勝にも程があるwww
Q:この小麦畑は重要な食料の確保出来る地帯でしたか?
A:はい、その焼き払われた小麦畑は食料源となりうる地帯でした
Q:前半部分の「彼」の居る部隊人数は「彼」を含んで2人でしたか?
A:いいえ、前半部分の「彼」が所属している部隊人数は2名ではありません
Q:所謂兵糧攻めということで敵部隊の食糧確保地帯を潰して回ってましたか?
A:はい、そのとおりです。
02月14日
01:23
76: 一気通貫
※※新しい伏せルールが開放されました※※
伏せルール:ロジックチップ
開放条件:雑談トピックなどで『得た情報の重要性』に関連する動きが起こること
『解答』に記載される内容と合致する情報が
質問や相談等で 『 ほぼ完全に 』 揃った場合、
それが『Thips』として自動的に整理・格納されるようになります。
これは雑談トピックにおいて随時追記されていきます。
なお、この『Thips』は解答における主要な出来事、登場人物などのピンポイントな部分にのみ適応される推理メモのようなものです。
02月14日
10:34
77: 卯月遥
さあて、着実に前進することを願って。
73番リンバレ。
Q:彼の過ちとは、所属軍にとっても彼自身にとっても過ちであるものであり、
また、他人の利用とは無関係であった上、自らの手によって故意なく『起こして』しまったものですか?
A:はい、その通りです。
『Q:その過ちとは、人の生死に関わるようなことでしたか』
02月14日
12:44
78: 一気通貫
卯月さんあらわる…!
平日は卯月さんの日なんだろうか?
『Q:その過ちとは、人の生死に関わるようなことでしたか』
A:はい、その通りです
02月14日
13:36
79: 卯月遥
卯月さんデーってどういうこと!?(
最近は平日より休日の方が忙しく、
平日の方が片手間でウミガメ考察できたりしてます。何でなのやら…(
Q:彼にとって大切な人を死に追いやってしまったことが、彼の過ちですか
携帯で卯月と打とうとすると、うっきと打ってしまうんですが、
いったい誰がこんなしちめんどくさい名前付けたんでしょうかねぇ…(
02月14日
16:05
80: 一気通貫
携帯が持ち主にツンツンしてるだけだって!
Q:彼にとって大切な人を死に追いやってしまったことが、彼の過ちですか
A:いいえ、彼の過ちはそのようなものではありませんでした
前を表示
61番~80番を表示
次を表示