[フリージア西軍] トピック

2012年03月22日
07:24

行軍の際の集合場所の名前について

集合場所で混乱してもいけないので、集合場所の名前を統一します。
4軍統一ではなく、あくまで西軍のみとなっていますのでご注意ください。
また行軍ルート指示の際に、○○(集合場所)経由で使用する場合もあります。


倒れた時、はぐれた時も集合場所参考にしてしてください
(「○○(集合場所)付近で死んでます」等)

固定の方はもちろん。流軍の方などもご参考ください。

(画像クリックで拡大します)


※2012/03/18 モーモー草原演習場の④を「東ふもと」から「折り返し」に変更しました。
※2012/03/22 モーモー草原の画像を添付しなおしました。

書き込み

1番~7番を表示

2012年
03月15日
05:57

【アップタウン演習場】

①:南西外周
②:北西
③:北東
④:南東外周

集合場所は数字が記載されてる場所を目安でお願いします。
北側の外周に関しては、『外周』をつけすに単に北東、北西と言います。
他、建物も多いので、「聖堂裏」等も使用していきます。

アップタウンは比較的方向感覚がわかりやすいMAPかとおもいます。

2012年
03月15日
08:01

【ステップ砂漠演習場】

①:南西丘
②:本陣北側
③:テンタ場
④:テンタ南丘
⑤:石場北
⑥:石場南
⑦:南東丘
黄色の範囲:石場

④と⑦は馴染みがないかも知れませんが、復帰地点増やす目的です。
本陣から見ての方角になりますので、例えば南陣地から集合する場合も、「南東丘集合」という指示になります。

石場はおおよそ黄色の範囲のあたりを示します。
(石場で石割等)

2012年
03月15日
08:41

【東アクロニア演習場】

①:大陸前
②:南西端
③:北東端
④:頂上坂
⑤:中腹防衛ライン
⑥:2坂
⑦:ふもと
⑧:南東林
青:復帰地点
MAP左が山側、右が海岸側

西軍防衛MAPなので、防衛箇所指定で使用する事が多いと思います。
ふもとから数えて頂上まで3つ坂がありますが、中間の坂だけ2坂にします。
中腹防衛ラインは、広まったところよりやや左側の狭くなる場所を指します。
降りる事が滅多に無いので⑧はさほど使用はしないと思います。

鉱石を叩く時は、ふもとから頂上のひらけた場所まで広範囲になります。

2012年
03月15日
23:47

【鉄火山演習場】

①:北西角
②:ふもとシェルター
③:ふもと
④:中腹シェルター
⑤:南西シェルター
⑥:北東角
⑦:東入り口
黄色の範囲:石場

MAP画像ではわかりづらいですが、①の北西角は画面端です。
行軍時には、鉄火山頂上付近の橋も使用します。
石場は大体黄色の範囲のあたりを指します。

2012年
03月16日
00:12

【ウテナ湖演習場】

①:西丘
②:テント前
③:テント下
④:防衛ライン(単にラインと言う場合も)
⑤:北西角
⑥:東ふもと
⑦:東折り返し

⑤は一番北西の角で丘上になります。
平地が広範囲なので、目印が少ないです。

2012年
03月17日
09:49

【サウスダンジョンB1F演習場】

①:北西外周
②:北西内側
③:北小部屋
④:北東内側
⑤:北東外周
⑥:南東内側
⑦:南東外周
⑧:北西外周
⑨:北西小部屋

基本外周は90度角の場所になります。
北西内側は、本陣より中央側の通牢を北上して小部屋に入った辺りの場所を指します。
北小部屋は大体部屋の中央になります。
北東内側は2FへのWP前くらいです。
南東内側は中央側の通路を北上した突き当たりの場所です。余り使用しないかもしれません。
北西小部屋は北東の角に集合する形になると思います。

2012年
03月22日
07:24

【モーモー草原演習場】

①:本陣内側
②:小屋前
③:小屋裏
④:折り返し
⑤:南WP前
⑥:南西角

「復帰地点で集合」の場合は、橋から出ないで集合します。
行軍の場合に①付近を「出口手前」と言う場合もあります。
「東周辺で石割」の支持はおおよそ黄色の部分の範囲をさします。境の目安は橋です。
南西林で石割の場合はおおよそ青色の範囲を指します。
数字で記載していませんが、WPがある橋も使用します。

1番~7番を表示