[パートナーDE天下一武道会 in Clover] トピック

2013年08月22日
14:37

【タッグDEユニオン部門】武道会規約(ルール)

  • 基本はユニオン部門と同じです。
    変更点は対戦に伴うルールと戦闘範囲の変更をご覧下さい。

    <参加に伴う基本ルール>
    ・参加はユニオンペットをお持ちの方であれば何方でも自由に可能
    ・参加者には、全員ブリーダーブローチを装着
     ※DEM種族であったり、ブローチを持っていない等による理由で装備出来ない場合、ゴーのスキルが使用できるペットもしくは職業スキルを身に付けて頂きます。
    ・本大会では、ペットの能力に変化を及ぼすイリスカードの使用は自由
    ・対戦中、ペットへのスキル使用は攻撃指示の「ゴー」か、待機表示の「戻れ」のみ
    ・ユニオンのかんたんAI設定は、カスタム設定①・②のみ使用可
    ※パラケルスス・ロアの固有スキル、▲次の手、読めたぞ!の仕様上、
    戦闘ルールへの低触を防ぐ為、かんたんAI設定を攻撃重視にして頂く事は可とします。
    ・ブリーダースキルの獅子の力の取得は可
    ・対戦場は闘技場の中央(チェス駒で囲った範囲)

    <参加に伴う禁止事項>
    ・一部職業で会得できるペット能力上昇スキル等は取得禁止
    ※ストライダー、マエストロ、ハーヴェスト、弓職スキルのペイシェントボディや、ハードピックはスキルリセットをお願いします。
    ・アサルトの使用禁止(理由:有無による能力の差が大きい為)
    ・高倍率スキルは、スキル倍率が合計1500%を超えるものは使用禁止
    ・相手の行動を10秒以上止めるスキル(スタン、硬直、混乱、石化等)は使用禁止
    現時点で運営が禁止として把握しているスキルは以下のモノになります。
    ▲滅(カムイ、ナガツキの守護神ハート)
    ▲ふふふ、あはははははは(清姫・ロア)
    ▲活動阻害行動を行う(オートメディック・アルマ)
    ・ペット以外がペットにスキルを使用する事やペットに成りすましたプレイヤーの参加は禁止

    ▲切り刻んであげる♪(テリア、お助けランスィ)を禁止スキルより削除します。
    理由としましては、なんでもワールドにて確認した所、1200%倍率ということで1500%倍率に満たない為です。

    <戦闘範囲の変更について>
    *********************************
    縦:7×横:13マスに変更致しました。
    詳しくは上の図参照(観客席はチェスで囲った所以外)
    ニコ生や動画撮影する方は戦闘範囲以外ならどこにいても構いません。
    ※ただし、看板を出している場合のみ
    ***********************************************************

    <対戦に伴うルール>
    ☆タッグユニオンでは、ポイント合算勝負となります。
    今までのデスマッチとは違うので、ペットが力尽きたとしても、復活して再び戦場に戻ることができます。
    『但し、システム上ペットの再装備には30秒のディレイが発生致します』

    ・各陣営フィールドに、ポイント駒というものを主催側が置く
    ※ポイント駒は破壊される度、主催側で再配置いたします。

    ポイント駒:やつあたりかかし(※ポイント駒は破壊される度に主催側で再配置致します。)

    *ポイント加算条件*
    相手のポイント駒を壊したら+1p
    相手ペットを1体倒すと+1p

    *ポイント減算条件*
    対戦相手の主人を転ばせた場合-1p(不可抗力、意図的問わず。但し、一回の対戦で一回のみ減点)

    対戦範囲の中央には、対戦開始時に無関係な駒の攻撃を抑える&攻撃対象への攻撃がしやすいように、中央に一つだけチェス駒を設置致します。

    また、この判定でも引き分けた場合は、両者に再試合を行って頂きます。
    その際の対戦も通常ルールに従い、勝負がつかない場合は判定を行います。

    ・対戦時間は、予選・準決勝・決勝ともに3分
    対戦終了1分前になりましたら、司会者よりファシネイションボックスを設置致します。一分後の爆破を合図に、対戦終了となります。

    ・戦術・戦力の極端な偏りを回避するため、同一ペットの組み合わせは禁止致します。
    但し、同一のペットと言うのは、ペットチェンジ等のチェンジをしても、基本的なスキルが同一であるペットと、全く同じ種類のペットに限定させて頂きます。
    チェンジによってスキルも変わる場合には問題なしとします。
    (例)白狼×白狼・白狼×金狼・・・等

    ・ペット自身へのバフかけは戦闘開始後に使用可
    戦闘開始前に使用した場合、ペットの出し入れ等を行って頂き、解除して頂きます。
    ・対戦中(トーナメントを勝ち抜いてる最中や対戦前)にユニオンペットのステータスリセット可

    ************************************************************
    *戦闘中、主人がペットの攻撃に巻き込まれて倒れた場合、主催側で速やかに蘇生処置を行います。
    ※対戦中のペットのスキルにより蘇生しても問題はありませんが、それによる消費MP等に関しては回復も保証も出来ません。
    また、主人が倒れるとユニオンペットは自動で待機状態となる為、倒れた後も戦闘を継続出来る様に準備をしておいて下さい。
    蘇生させれば問題はないのですが、上記にも記載しましたが相手の主人を転ばせてしまうと減点対象となってしまいますので御注意下さい。
    *************************************

    主催からのお願い
    出来る限り、主人の耐久をあげて参加して戴くようお願い致します。
    そのLv帯でのINT/VIT極で構いませんのでよろしくです。

    なお、このルールは暫定ですので、これから開催までに変更される可能性があります。
    ご意見等も募集していますので、何かあれば書き込みをよろしくおねがいします。_(._.)_

書き込み

1番~4番を表示

2013年
08月11日
01:37

別の鯖の者なのですが疑問を感じたので
ティタのお姫様ハート×ティタの冒険ハートについて質問です。

冒険ハートはDef10 M.def20の
ヒーリング
アタックバースト
ポケポケ
みね打ち
ハードスラッシュ
せ~の!
お姫さまハートはDef10 M.def20の
ヒーリング
エリアヒール
応援
ディフェンスバースト
クリティカルアシスト
ラウドソング
デッドマーチ

ステータスは同じですがスキルは殆ど異なってるのですが、同一ペットとは言えないのではないでしょうか?

もしこれが同一ペットとして成り立つのであれば、ステータスが完全に同じの
マーシャのくのいちハート
タイタスのなごやかハート
ティタの冒険ハート
ベリアルの守護ハート
ルクスのエスコートハート
ティタのお姫さまハート
は同一ペットとして成り立ちますが……

2013年
08月14日
22:08

>>1 アライカさん、御意見頂き有難うございます。
運営側でも確認してみましたが、同一ペットの区別を変更致しました。
基本的にステータスが同じによるペットの禁止はせず、基本ステータスが同じになってしまうペットの場合のみに限定致します。

また不備・疑問点がありましたら書き込み等お願い致します。
(´・∞・`)ノ~☆

2013年
08月18日
22:18

こんばんわ、ひとつ質問なのですが、
以前タッグを組んだペットのどちらかしかリカバリーを使えないっていう
ルールを見た記憶があるのですが、あれは無くなったのですか?
記憶違いでしたらごめんなさい~

2013年
08月18日
23:30

>>3 マカリンさん、御質問有難うございます。
今回、タッグユニオン戦においてのルールは変更しまして、リカバリー等の回復は基本的にかぶりはOKに致しました。
色々困惑させて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!

1番~4番を表示