ユニオンDEバトルロワイヤル規約
いまさらですが、↑が最大人数での配置となります。
<大会全般のルール>
・ユニオンペットをお持ちの方であれば何方でも参加していただけます
・参加者は、全員ブリーダーブローチを装着してください
※様々な装備出来ない場合、ゴーのスキルが使用できるペットもしくは職業スキルを
身に付けていただくようお願い致します。
・ペットの能力に変化を及ぼすイリスカードの使用は自由
・ブリーダースキル、獅子の力使用可
<参加に伴う禁止事項>
・一部職業で会得できるペット能力上昇スキル等は取得禁止
※ストライダー、マエストロ、ハーヴェスト、弓職スキルのペイシェントボディや、
バードピックはスキルリセットをお願い致します。
・ユニオンペット自身のHPが回復するスキル(理由:勝敗が付かなくなる為)
・アサルトの使用禁止(理由:有無による能力の差が大きい為)
※現時点で運営が個別に禁止としているスキルは以下のモノになります。
▲滅(カムイ、ナガツキの守護神ハート)
▲ふふふ、あはははははは(清姫・ロア)
▲活動阻害行動を行う(オートメディック・アルマ)
・ペット以外がペットにスキルを使用する事
・ペットに成りすましたプレイヤーの参加の禁止
<戦闘範囲>
縦11マス×横11マス
※戦闘範囲以外ならば、どこで観戦していただいても構いません。
<対戦に伴うルール>
*概要*
3人~6人でバトルロワイヤルをしていただきます。
転生回数が3回以下の場合、ライト級
転生回数が4回以上の場合、ヘビー級
への参加となります。
なお、武神はヘビー級とします。
制限時間は5分
最後の2人になるか、時間まで戦っていただきます。
運営より、ヒールスピリッツ1本、ヒールウォーター5本を支給致しますので、
それでペットの回復を行ってください。
※SPMP回復剤に関して使用制限は設けません。
時間切れで3人以上残った場合は、回復剤禁止のサドンデスを行い、2人になるまで
戦っていただきます。
なお、サドンデスは制限時間3分となります。
それでも決着が着かない場合は、戦闘終了時の残りHPが多い上位2名を勝ちとします。
※判別方法はSSによる比較とします。
*戦闘開始までの流れ*
1.ユニオンを出さずに、参加表明を行ってください
2.参加者に、運営側よりPTを配りますので入ってください
3.Foによりディスペルフィールドをしますので、Foの側に集まってください
4.ディスペルフィールド後、PTを解散しますので、その後にユニオンを
出してください
5.戦闘開始場所は東西南に最大2名ずつの配置になります
当日、駒が置いていない所を作りますので、主人はそこで待機してください
※ユニオンは主人の前へ出す(戦闘範囲内)ようお願いします。
*主人関係*
事故が起こる可能性を低くするため、
ユニオンによる、 対象:主人に の単体回復スキルは使用可とします。
※ 対象:自分に とエリアヒールなどの範囲回復スキルは使用禁止です。
運営より露店にてヒールポーション、MPSP回復剤の販売もする予定なので、
主人のHP回復やユニオンのMPSP回復等にお使いください。
戦闘中、主人がペットの攻撃に巻き込まれて倒れた場合、
主催側で速やかに蘇生処置を行います。
※対戦中のペットのスキルにより蘇生しても問題はありませんが、
それによる消費MP等に関しては回復も保証も出来ません。
できるだけ主人が死んで戻ってきた 無抵抗の ペットは殴らないようお願い致します。
※カスタムのかんたんAIを主人重視や防御重視にしておくことを推奨します。
以上
なお、このルールは開催までに多少の変更が加わる可能性があります。
ご意見等も募集しておりますので、もし何かあれば書き込みをお願い致します。