[パートナーDE天下一武道会 in Clover] トピック

2016年06月28日
23:16

【第5回】パートナーAI講座【復習】

第5回も特別講師をお呼びして、パートナー大会でのAI講座でした。

※内容は講師の方の話を聞いて、私がまとめ直したものになります。
それに加えて、私個人からのアドバイスも一緒にあげておきます。


パートナー大会用のAIを組む前に、AIの組み方やAIについてを知りましょう。
忘れちゃった・わからない方は下記URL飛んだ先のトピを参照下さい。

補助・攻撃AIの設定
topic_9189
AI設定の応用
topic_9239

復習は大丈夫でしょうか?
では、パートナー大会でのAIの組方のコツに参りましょう。

<最初に・・・>

パートナー大会は、DT北にある闘技場(対人ができる唯一の場所)を
お借りして開催されます。


闘技場にいるオーナーやスタッフに話しかけて参加表明すると、
自身の名前が赤くなり、同じく赤くなっているプレイヤーに攻撃することができます。

これを利用して、プレイヤーが連れているパートナーへゴーをして戦います。

この参加表明状態で気をつけないといけないことがあります。
それは、パートナーのAIを"攻撃重視"にしていたり、AIベースを
攻撃重視シリーズにしていた場合、プレイヤーの連れている
パートナーにはゴーしたり、攻撃されない限り、決して向かわず
プレイヤーのみを狙うことです。

なので、AIは基本的に「主人重視」か「追従」をベースに組むことになります。
追従ベースの場合、一部のスキル終了時に勝手に「戻れ」したみたいに戻ってくるので基本は「主人重視」ベースが良いでしょう。


<大会について>

まずは、大会のルールを確かめましょう。
ルールによっては使えないスキルなどもあるので、それを念頭に入れて
組みましょう。
ユーザーイベントですので、システム的に働きかけてストップなどはできません。
その辺りは参加者の良心にお任せします。

ルールを確かめたら、次はAIを組む上でのポイントをいくつか
あげていますので、参考にしながら組んだり、自身で考えながら
組んでください。

「勝利をイメージしろ!」
つまりはこういうことです。



<どういう風に組めばいいの?>

普通のモンスター殴る場合と違ってパートナー大会だと
相手も倒されないようにHPが減ったら回復しようとします。
どっちも回復してると終わらない…ということは頻繁にあります。
なので回復しだしたら、もしくはその前に決着つけたいです。
そのためにはAIの条件が重要になります。

例えば対戦相手がHP40%以下からアレスを使う設定をしているなら…

自分は相手のHP50%以下から高倍率なスキル
(例としてはスクイーズパワー)とかセットしてやると
一気に相手の体力削って勝ちにに行ける…
かもしれません。
相手がどのような設定をしているかは、わからないので
その辺は読み合いになります。

なのでパートナーの攻撃AIに「自分の敵のHP」をうまく使って調整してあげるとよいかと思います。

また、自分の敵HPを条件にするメリットとして、
相手が死にかけているのに、常時設定だと自身にバフをかけてしまい、
相手の回復を許してしまう、という状況を抑える事ができます。

デメリットとしては、支援を自分の敵HP条件で組むと、どうしてもゴーを
した後、相手に向かって行きながら支援をかけようとしますので、
ワンテンポ戦闘に入るのが遅れる事が上げられます。
なので、高火力持ちだけど柔らかめなパートナーなどは、
自分の敵HPではなく常時で先手必勝を狙ったほうが良い場合も
あったりしますので、ケースバイケースですね。

一例

ヤタガラス



タランチュラ・アルマ




最後にワンポイントをいくつか

・AIの自分中心スキルの項目で、説明がありましたが、
射程1のスキルを使うことで意図的に敵に近づけます
自分中心範囲攻撃などを使うときは考えるといいでしょう。
>プレッシャーやデッドマーチなど


・同じスキルをAIの二か所以上にセットすることもできます
例えば敵に近づくためにスマッシュを使いたい。けど、
近づいたらまずっは範囲スキルをして、そのあとにスマッシュを
連打して欲しい。そういった場合は、
1番上にスマッシュ、2番目に範囲スキル、3番目にスマッシュと
いう感じにセットして秒数調整すれば良い感じになります


・相手が石化していたり、氷化しているときは、ノックバックしません
また、攻撃が必中になりクリティカルが出なくなります


・かなりややこしいですが、AIカスタムウィンドウを開いておいて、
戦闘状況を見て、スキルのON/OFFをして調整するというのも
有効です。が、かなり大きいので見えにくく、設定してる間に、倒される
セットアップを押すと、一番上からスキルを使って行くので無駄が増える
などデメリットもあります。


以上で第5回パートナーAI講座の復習を終わります。

あとは、実際に組んでみて友達に試運転として勝負してもらったり、
大会に参加してみて実際に使っていくと、だんだんとコツがつかめると
思います。

自分の思った通りに動いてくれるAIを作るのは、モノによっては仕様上不可能
ですが、近いものは作れるはずです。
また、AIを組む事に慣れれば、新しいパートナーをお迎えした時の
狩りでの運用方針や覚えさせるスキルなど、応用が効きますよ!

さぁ もう一度言います。

某櫂くん「勝利をイメージしろ!!」

それではよいパートナーライフをっ

書き込み

1番~1番を表示

2016年
06月28日
23:19

かなり、ややこしいと思います。
質問等あれば、ここへコメントして頂ければ回答を反映いたします。

1番~1番を表示