ザ・パシフィックってドラマを買ったんだ。
アメリカの三人の海兵隊が主人公なんだけど面白かったよ。
第二次世界大戦の太平洋が舞台で敵は日本なんだぜ。
俺は硫黄島の戦いが、あっさりしてるのが面白くない。
硫黄島はアメリカと日本と、二つの立場で描かれた映画がありますからなぁ・・・。
私はそれよりも沖縄の戦いが気になりましたぜ。
俺もだ!
あのドラマの主人公は実在の人物だ。
しかも、そのうちの二人が回顧録を書いてて、ドラマはそれらを原作にしてるだろ。
だから、半分ノンフィクションだと思ってたのにさぁ・・・
そいつは知らなかったな。
実際に戦争を体験した奴の体験談か~
ところがですな、不自然な箇所があったんでさ。
へえ?
どんな所なんだ?
民間人の農家のおばちゃんが、腹にダイナマイトを巻いて主人公達の前で吹き飛ぶんだよ。
あんなの、史実にないはずだ。
降伏を装った日本兵が手榴弾で米兵もろともに自爆するのはありそうだけどさ。
そうしたらですな、やはり回顧録には民間女性の自爆については、記述が無いんでさ。
日本が無理矢理にダイナマイトを巻いて米軍の方へ行かせたって、あのシーンは余計ですぜ。
ホントにそうだよな。
あのドラマは主人公の目から見た戦争で良かったのに。
安っぽい勧善懲悪な演出を入れやがって。
そこは残念だったとしても、全体として見た限りでは良いよな。
俺は良かったと思う。
これのヨーロッパ戦線バージョンで、バンド・オブ・ブラザーズが面白いらしいから買って見てみたいな。