では予告通り続きです。
前編は一つ前の日記からどうぞ。
クレーマーからこういうクレームをもらったときは窓口はどう対処すべきか。
※やはり内容はフィクションであり事実ではありません。たぶん・・・・
------------------------
ご投稿ありがとうございます。
WEBヘルプデスク担当 癌砲でございます。
返答方法を指定いただきましたが、お客様のご指定の返答方法ですと、正しいご案内をすることができなく、結果として間違った解釈をしてしまう可能性がありますので、必ずしもご希望の返答方法とならないことをご了承頂けますようお願い致します。
また、ご質問いただいております件に関しましては公式サイト記載事項以上の内容に関しまして個別にご案内できる内容がございません。他のユーザー様との公平性を保つ為でございますので何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
--------------------------
たぶんこんな感じだろう。
結局のところ、ユーザーにラグを定量的に測る方法が公開されていなく、なおかつ許容される度合いが約款に書かれているわけでもないので、ユーザーとしてはどうしようもないということ。
あとはそれが原因でどのくらいのユーザーが離れるかというのは業務判断。
少なくとも、声を大にして積極的にクレームを入れるような人はなかなか離れはしない。
こういうクレームをさくっと電話口とかでできない人はいろいろ損をする。
こういう窓口対応を即座にできない人は、クレーマーと上司の間で板挟みにあって泣き寝入りする。
という、
クレーマーvsクレーム対策窓口 の、お話でしたとさ。
クレーム内容は特に他意のないフィクション、ですよ・・・・・?
コメント