8月のカレンダー

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

最近のコメント

各月の日記

ベルッドさんの日記

(全員に公開)

2014年
04月11日
20:47

けいおんのマンガ


けいおんのマンガを買ったぞ。 


今さらですか?


おう!
なんつーかよ、卒業しても彼女らの人生は続くんだよな。
でもアニメを見てるだけでは、そこで終わっちゃう感が強くて・・・・
それがどうにも、悲しくてな・・・・


マンガを買ったところで、最後の悲しさは変わらないと思いますけどね。


いや、それが!!
卒業後の高校のけいおん部の話と、大学へ進学した4人の話があるんだよ!!


なるほど・・・・だからマンガを買ったんですか。


アニメの赤毛のアンを見るとよ。
やっぱり同じ気分を味わうワケ。
そこで終わっちゃう感が強いんだ。

育ての親の介護をするために、アンは進学を諦めなくちゃダメなんだ。
でも、すべて世は全て事もなしって、スッキリした顔で言って終わるんだよな。


・・・・大学進学した4人と違うのでは?


うん・・・・それからも主人公の人生は続くのに、そこで終わっちゃったって感じが強いっていうのかな。
そこが、けいおんと同じに感じるんだ。

もっともアンの場合も続編があって、地元で何年間か先生をやって、その後に大学へ進学するんだよな。
そして、同じ小学校に通ってた男性と結婚して子供を7~8人産んで・・・・。


そんなに続くんですか?!


おう、俺が知ってる最後の作品名は、『アンの娘リラ』だったかな。
そこまでいくと、お腹いっぱいだったけどさ。
でも、アニメの終わりのシーンは、アンの人生の、ほんの始まりに過ぎなかったと分かるんだ。

俺は、けいおんでも、子供まで産まれる所まで描かなくて良いけど、その後を知りたかったんだな。


で、どうでした?


その後の主人公達の生活を知れたのは良かったんだが・・・・
でも、これじゃない感も強かったな。


と言うと?


4人の学生時代はアニメを見てるから原作は知らんのだが・・・。
続編は2冊に分けてるんだよな。
大学版と高校版と。
大学版には、あずにゃんは登場しないし、高校版には4人は登場しない。
それが、どうにも不自然というか・・・。


大学生と高校生では生活が違うし当然では?


あれだけ仲良かったのに、携帯電話での会話やメールでしか繋がりがないって変だなと。
そもそも、けいおんの舞台ってドコなんだ?
埼玉とか神奈川とか千葉とか、東京の近郊だと思ってたんだが・・・。
4人は寮生活で自宅とも離れてるんだよな。
大学に通うのに便利だからとか理由はあるにせよ、里帰りと言うほどに離れてるのかな?

つーかさ、俺の友人の娘は神奈川県在住の中学生で某芸能人のダンススクールに通ってるんだが、同じスクールの他県の子と連絡取り合って渋谷で会って遊んだりしてるらしいぞ。

高校生と大学生なのに、現実の中学生よりも行動範囲が狭いって、どうなのよ。


そこは大学版と高校版で2種類のマンガを出して儲けたかった出版社の大人の事情とか?


大学と高校で離れてても、5人のバンド活動は出来ると思うんだがなぁ・・・・
大学の軽音楽部に連れてって紹介したりとか、新入生の顔を見に行くとか、色々と卒業後の交流も描けば良かったのに・・・・。


現実でもありそうなキャラ同士の交流を、マンガの差別化を図るために分断しちゃったようにしか見えない。
そしてそれがマンガをつまらなくしてる、と言いたいんですか?


そんな感じ。
ムギとスミレとか、ユイとウイ、ジュンと4人、4人と新入生。
色々とネタが出来ただろうに・・・。
大学のキャラだって繋がりがあれば、高校の新入生と絡んで面白い展開があったと思うんだよなぁ・・・・。
作者と編集と、どっちのアイデアか知らん。
それにマンガで分けて出版してるから、俺がそう思ってるだけで連載はどうだったんだろうな?


私に聞かれても・・・・・困りますよ。


まだまだ面白い展開になったものを、ダメにしたって感じがしてならない・・・・。
でもまぁ、当初の5人のその後を知れただけでも良しとするか・・・・。

コメント

1番~6番を表示

2014年
04月12日
02:43

K-ONよりも同じ雑誌で乗ってたうらバンのほうが好きだったなぁ
.

2014年
04月12日
02:58

>>1 クルル@釣り人さん
それ知らないなぁ・・・・

2014年
04月12日
10:42

>>2 ベルッドさん
http://amzn.to/1lWDKnm
アマゾン

こっちは吹奏楽

2014年
04月12日
16:42

>>3 クルル@釣り人さん
なるほど、こういうのか。
評価の高いマンガですね~

2014年
04月13日
14:25

そう言えば、スタジオジブリで昔、映画化してた魔女の宅急便って…
原作的には、あの部分は未だ冒頭に過ぎないんだったな…

映画ではあそこで終ってるけど、原作ではあの後、色々あって、きちんとサボってた薬作りの修行をきちんと済ませて来たり、娘さん授かったりしてるんだよな

後、昔人気あった漫画のENDの後の世界を後に連載してる漫画化さんも居たりしますよね
作者は思い出せないけど、
スーパードクターKのその後の話とか

2014年
04月13日
15:01

>>5 エジャムさん
キキととんぼも結婚して子供がいましたね~
本屋で見て驚きましたw

1番~6番を表示