7月のカレンダー

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

最近のコメント

各月の日記

ベルッドさんの日記

(全員に公開)

2015年
08月14日
20:45

登山準備の出費 その2


腹は括った!!
色々と買ってやるぜ!!


何を買ったの?


まずはライトだ。
頭に装着するんだけど、これが2500円
釣具屋のセールだと300円だそうだけど、ウチの近所だと釣具屋がドコにあるか分からんからなぁ・・・。
あそこに釣具屋があったはずって場所に、もう無いんだよなぁ


じゃあ、仕方ないよ。
他は何を買ったの?


寝袋みたいなのを買ったんだ。
アルミみたいなのを袋状にした安物だ。
もしかして使い捨てに近い感じかもしれん。
これが1900円


富士山の山頂で朝まで待つなら、それは必要だよね。
良い買い物したんじゃないの?
他は?


手袋だ。
夜の寒い時の為だな。
2000円で安いんだが・・・防寒対策にはならんだろうな。
しないよりマシってくらいか。


ケチケチしないで良いの買えば良かったのに。


良いのは倍の4000円なんだよ・・・。
寝袋を購入したから、手袋はコレで良いって判断だ。


なるほど~・・・
それが吉とでるか凶と出るか楽しみだね。
他は?


タオルを買った。
普通のだと、汗を拭き取るとビショビショでダメなんだよな。
乾きやすくて汗や脂質を拭き取りやすいのを購入した。
1300円だ。


ほかに必要なのは?


マスクだ。


マスクって風邪とかの?


おう、それだ。
砂埃がスゴイらしい。
雨とか霧が出てれば違うんだろうけどな。
マスクはインフルエンザの時に、会社から支給されたのがあるから、それを持っていく。
あとは食べ物を買ったぞ。


コマメにエネルギー補給をした方が良いっぽい?


うん。
チョコとヨウカンを足したような食い物が売ってたので買っておいた。
あと、コーティングされたチョコな。


以上で買い物は終了?


いや、当日の夜と朝の食事を買わねば。
それと飲物だな。
それから杖。
これらは当日に買う。


ちゃんと登れるといいね~


安定して晴れると嬉しいかな。
雲海を見下ろして、朝日を見たいから。

おっと忘れてた!
濡れたモノを入れる袋を、いくつか入れないと。
あと、もっとコンパクトにザックへ入れてみる。
何かあったときに出しやすいように、仕舞いやすいように。


準備は大事!


おう!
登山するまで色々と試行錯誤したいので、ちょっとECOにはINできないかも・・・。
皆さん、よろしく。

コメント

1番~6番を表示

2015年
08月15日
21:13

仕事の良し悪しは、段取りで7割~8割以上は決まる
…と、研修先?の会社の人が言ってた記憶が有る…うろ覚えながら…

後、山小屋とか休憩小屋とかの情報も大丈夫ですか?
イザと言う時の為の情報も大切かと...ちなみに、御仁お一人での登山ですか?

2015年
08月15日
22:25

富士山麓在住ですが、駅前のコンビニに酸素ボンベが売ってますね。
やはり高山病対策は必須なのでしょう。

2015年
08月17日
23:05

>>1 エジャムさん
富士山に数回ほど登った経験を持つ同僚と一緒です。

2015年
08月17日
23:05

>>2 カタナさん
酸素ボンベを見なかったなぁ・・・
気がついても良さそうだけど・・・

2015年
08月18日
16:00

こんにちは。
私は今年噴火騒ぎが多かったせいで登山行けませんでしたー。

杖は当日に買うとのことですが、これの有無で疲れてからの移動が全然違ってくるので是非お忘れなく。欲を言えば二本!

あと外付けのスパイクがあると滑りにくくなって余計な体力を消耗せずに済みますね。体力がなくなってくると平坦な道でも足下がおぼつかなくなってきますから。予算と相談してどうぞ-。

では、登山頑張ってくださいねー。

2015年
08月18日
18:30

>>5 ハスミさん
一本買いました!
体力が無くなってきたときは、本当にきつかったです。
今回は天候悪化の為、断念しましたが来年まで大事にとっておこうと思います。

1番~6番を表示