下半期からいよいよ鎌ヶ谷編ですね…。
思い出しながら書くと懐かしいですね。
辛かった思い出も終わってしまえばいい思い出です。
さあ、いきましょう
~7月~
土浦でのミッションで新たな技法を土浦の患者さんに実施していく私
今まで時間がかかりすぎていた前の管理鍼灸師のオッサンの3倍早く、3倍効果も出たw
残されたスタッフ大喜び!
院長も同い年で7月は良く2人で飲みに行きました
同年代だとノリも同じなのでウマが合う合う
いっそ、土浦の子になろうか?とも考えた時期もありましたが、息もピッタリのスタッフ達との仕事で
おかげさまで6月~7月で売り上げが200万上がりました。
ミッション大成功


7月中頃から柏に異動
柏は逆に閑古鳥鳴く店舗で今までのどの店舗より暇だった。1日15人しか来ないw
しかし、今年免許を取った鍼灸師の卵の遠藤ちゃんに技術を教え、院長に営業をレクチャーし受付さんにブログやクチコミサイトに加入し宣伝する事を教え
また異動。
遠藤ちゃんに関しては後日また、この指導が原因?で関わることとなる。
~8月~
上旬に名古屋の第2店舗に配属される。
ここは以前、名古屋勤務していた時、1週間後にオープンした、いわゆるライバル店。
2年前、名古屋の店舗で立ち上げた際、静岡の同期の院長が立ち上げた店であり
現在はオーナー会社が利益出ないからと店ごと身売りした可哀想な店である。
院長の代替えの際、スタッフに甘かった前院長(静岡の同期のオッサン)がスタッフ甘やかし過ぎて
現院長に反旗を翻し
院内分裂という最悪の事態になってしまい今に至るという状態
そんな中を先に現地入りしていたうちの会社の派遣スタッフと
和解させるミッションでした。
ただ、その派遣スタッフは広島にいった際、1日だけ一緒に仕事した人だったのでスムーズに連携が取れ
現地スタッフにも技術提供をし、和解する事に成功しました。
まぁ、事前に派遣スタッフの彼が頑張ってたおかげなんだけどね(´ω`)
そんなこんなで次は鎌ヶ谷に立ち上げ
8月の炎天下の中、近所の家々1軒ずつピンポンを押し、近日オープンする旨を伝え、良かったらプレオープンの予約を取る(むしろ取ってこい)という鬼畜極まりないミッションでした
現地スタッフ4名
本部からのスタッフ3名役立たず共
私の8名で2週間頑張り
約100人のプレオープン予約を取りました
ただし、取り方が良くなかった…
~9月~
プレオープンが始まり、気に入る患者さん、気に入らない患者さん別れる
圧倒的に本部の糞どもがある事無い事、口八丁で集めた人たちみんな飛ぶ(来ない)
はい、プレオープン失敗(笑)
おかげさまで基礎患者数が少ない状態でオープンから運営
本部の糞どもはプレオープン失敗は現地スタッフのやる気の無さと指摘
まったくその道のド素人が見ても、半ば強引な客引きまがいをした本部スタッフが悪いのマルわかり
毎日暇すぎて地獄でした。
しかも外部営業でチラシ配布できないという
謎のコンプライアンスに縛られて本部が用意した
良く見たら求人募集な内覧会の紙
良く見たら求人募集の為
(コンプライアンス上、広告制限ある為求人しかできない)
これを残暑のこる中みんなでポストに入れる作業…
これで人はくるのか?
~10月~
本部からのサポート提案がまったくなく
連日の残暑のこる炎天下、休みもまともに取っていなかった現地スタッフがバタバタと倒れ始める
まず、体力に自信なかった受付加藤さん
いつも叱られ役の新卒40代石谷さん
前職美容師の体力あるはずの阿部さん
またへ~と院長研修同期だった小山院長
全員順番にダウンw
ダウンするから他スタッフに負担、そしてダウンという負の連鎖が続く地獄
遂には売り上げの上がらずがスタッフに原因あると勘違いした小山院長は石谷さんを毎日のように叱り
本当に暗黒時代でした。
終いに自分も無気力になり
そんな中、加藤さんが倒れ
病弱な加藤さんは辞めてしまいました。
・゜・(つД`)・゜・
~11月~
患者が少ない毎日を打開しようと院長と試行錯誤する毎日
ついに結論が出ます
何もサポートしてくれない本部のいうコンプライアンスなんて糞くらえだ!
オーナーに頼んで自分達でチラシを作り、それを配布します
11月は誰かが交代で毎日チラシ撒きに行ってたよ
おかげで12月に繋がります
~12月~
チラシの効果がだんだん出てきました。
1日の総来院数も増え、バイト君も増え
少しずつ少しずつ活気が戻りました
今年最後の午前中だけの営業
今までで一番の来院でしたwなんでやねん(笑)
自分は今日で異動となり、後任には遠藤ちゃんが入ります
遠藤ちゃん達柏メンバーはこの4~5ヶ月で柏の来院数を1日50人まで上げたそうです
彼女なら何とか後任勤まるでしょう。
まぁサポートしますがね
(´ω`)
あっという間に1年。
ECOも仕事も大変だけど来年も頑張ります。
コメント