10月のカレンダー

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

最近のコメント

各月の日記

えりー@Freesiaさんの日記

(全員に公開)

2011年
08月04日
14:49

ついったー

まだメンテ終わりませんねー。
今日は時間びっちりかな。


で、暇なんでアカウントは持ってないけどツイッターを覗いてみると、
ぱっと見る限り釣り保証が荒れてますな。
一部の人が粘着してるようにも見えるけど。


と、いうかですね、そんなことより、
そもそも「ツイッターでサポートしよう」っていう体勢自体がもうダメな気がします。

blogにしろツイッターにしろ、「公式」である以上そこで公開された情報については(たぶん)責任を持っているわけだし、じゃあその情報を何故公式webに乗せないかというと、これは単なる更新のさぼりでしかない。

まずblogについてだと、
直近で言うなら、なぜ「不具合告知」だけを公式webで行って、「謝罪」を公式webに載せないか、とか、
なぜ一部の不具合についてのみ謝罪&詳細発表があるか、とか。
たとえば、釣り不具合は~~~という状況が発生してて~~~だから修正が難しいよとか、これは言い訳してるようにしか見えない。
他にも、接続障害は~~~が不調で機器調整をしましたとか、「調整してるんだよ。再起動しただけじゃないよ。」と言うのを強調したいだけにしか見えない。
個人的には詳細発表をして欲しい不具合はサイバーヒップバックのペイキャパ0問題とか。
新規実装アイテムでこんなバグ(しかも100%再現)が出るなんて、新規実装アイテムを装備してみるというデバッグすらしてない証拠。
どういう開発体勢でこんなバグがでるのか、開発中のローカル環境で発生しなくて、正式環境だけで発生したバグなら、どうしてそんなことが起きるのか。
まあそんなこと発表できるわけ無いですよね。どう考えてもデバッグの手抜きですから。
新規アイテムの機能がおかしかったバグ、今回だけじゃないですよね。
釣りランキングも同様に思いますが、これはまあ、接続数が多いときに発生したバグ、という考え方は出来なくもない。
詳細を発表するなら、言い訳に見えないようにきちんと公開して欲しい物です。もちろんblogなんていう検索性が悪い場所ではなく、公式webでね。


そしてツイッター
これは(一覧性と検索性は非常に悪いが)、自分以外のユーザーがどのような意見を出して、それに対する公式な見解はどうか、ということが見えるという今までにない体勢。

しかし、ここに意見要望不具合報告するのと、WEBヘルプデスクから報告するのと、何が違うのかと言う問題。
ツイッターを見る限り、(垢ハクなどのセキュリティ的にオープンでできないのはともかく)「WEBヘルプデスクにご投稿頂ければと思います。」的な公式レスがあること。
つまり、ツイッターにつぶやいても無駄ですよ、と言ってるに等しい。そうじゃないならこのレスをどう解釈するか。


結局、WEBヘルプデスクとの線引きがユーザーには解らない。
ユーザーとしてのメリットは、他のユーザーと公式との受け答えが見れる、ということだけだと思う。
ツイッターの方が報告しやすいというユーザーがいるなら、それはWEBヘルプデスクの使い勝手が悪いというだけ。

であれば、WEBヘルプデスクへの投稿内容を正式に一般公開できるようにした方が、窓口の分散もなく、便利だろうに。
ユーザー側が、ヘルプデスクへの投稿内容を一般公開するかしないかを自由に設定出来るシステムとか。
今でも、掲示板とかでは「~~~という質問をしたら~~~という回答が来た」みたいな書き込みはある物の、それが本当かどうかを確かめる手段はない。
現ツイッターシステムであれば質問&回答の信憑性のある公表は可能になるが、ツイッターに投稿→ヘルプデスクに投稿してください→2度手間&信憑性のある質問&回答の公開ができない、という不便なシステムでしかない。


これも、「ユーザーとのコミュニケーションを全体公開している」ように見えて「公開するかどうかは全て運営側が管理できる」という、結局のところ、運営にとってはイメージ向上につながる場合もあるが、ユーザーにとってはほとんどメリットが無いシステムというわけだ。

こんなことに人員を割くなら、他にやるべきことは幾らでもあるだろう。
  • 雑記

コメント

1番~2番を表示

2011年
08月04日
15:12

釣り問題で粘着してすみません…。
どうにも保証内容に納得が行く説明がなかったので…
どういう答えが返って来るのかを見たかった側面もありました。

2011年
08月04日
15:31

納得いかないところに粘着すること自体は悪いことではないと思いますよ。実際、この日記ではその事には触れてませんし。

でも、クレームするときのコツとして、「答えを待つ」のではなく、「自分の納得する答えに誘導する」のがポイントです(何
そのためには、ツイッターより文字数が多いヘルプデスクが都合いいと思いますよ。
ただ、癌サポートは(クレーマーに対して)かなり頭が良い部類だと思います。頑張ってください。

別件ですがクレームの書き方例。参考までにどうぞ。
diary_32558

1番~2番を表示