日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | | | |
ブリキング榊田(ECO運営チーム遊撃隊)さんの日記
(全員に公開)
- 2011年
01月25日
21:35 前回からちょっとご無沙汰をしてしまいました。
ごめんなさい。
皆様、風邪にはお気を付けくださいね。
危うく、
よみがえーるを使いそうになりました…。
さて、今回は耳と尻尾とリボンの作り方です。
まずは、耳の部分から。
適度にファンドをちぎって楕円形にします。
厚みは5~7mmくらいを目安に。
次に真鍮棒を挿して、帽子との繋ぎ部分を
作っておきます。
乾いたら真鍮棒は一度はずして、
帽子部分とのバランスを比べながら
削っていきましょう。
耳の部分を帽子にファンドなどでくっつけてしまうと
後で型を取るときに泣きます。
取り外しができるようにして
「最後にパテで埋めればいいや!」くらいの
アバウトな気持ちでいた方がいいです。
続いて、尻尾。
といっても、丸くファンドをこねて
乾いたら整形して真鍮棒を挿すだけです。

最後にリボン部分。
これは神経使いますよ。
まずは、透明なプラ板を用意して
四面図の上におき、リボンの形に
線を引きます。
線を引いたら、プラ板を切って
型を作ります。
ファンドを伸ばして型を上におき、
スパチュラなどを使って
リボンの形にファンドを切り抜きます。

乾いたら、丁寧にヤスリで整形。
気を付けないとすぐに割れますよ。
リボンの先の丸い部分は後から
くっつけるようにしましょう。

今回はここまで。
次回をお楽しみに!
コメント