さてさて、第一回目の今回は『フィギュア作りに必要なもの』。
ここではとりあえずタイニーフィギュアの原型を作るのに
必要なものを解説したいと思います。
ほとんどのものは模型を取り扱っている量販店や
ホームセンターで揃いますよ。
まずは、スクリーンショットなどで四面図(前・後・横・上)を用意しておきましょう。
これがないと、僕のように自分で作っているものがわからなくなり
変な
邪神を召喚することになります。
続いて『ファンド』。石粉粘土というもので紙粘土のような感じのものです。
水分が多く軟らかいですが、乾燥すると硬くなります。
これをコネコネして作る訳ですね。
印刷した四面図を見ながら大体の形を作るのですが
『スパチュラ』というヘラがあると細かい所が
細工できるので便利ですよ。
また、後でばらしたり組み立てたりするために
『真鍮棒(1.5mm)』や『ブラ棒(3mm,5mm)』があると後々楽になります。

そして忘れてはいけない『やすり』。
後でガシガシ削るので、いろんな種類の紙やすりがあるといいですよ。
僕はP180、P600、P1000の三種類を使いました。
数字が小さいほど荒い目になります。

あとは工具として、
『カッター』、『ニッパー』、『針金』、『プラ板』、『ピンバイス(ドリル的なやつ)』
があるといろいろ重宝します。
100円ショップなどで『発泡スチロール』のブロックを用意しておくと、さらにいいですよ。

最後に大事なものが
『折れない心』。
初めてということもありましたが
かなり時間がかかるので頑張っていきましょう!
次回はどうやって作っていくかを解説したいと思います。
お楽しみに!
コメント